1. トップページに戻る
  2. 研究紹介

研究活動-研究内容の概要

医療コミュニケーション学分野では、従来の大学病院医療情報ネットワークセンター(UMIN)における情報システムの構築・運用の研究を継続しつつ、研究内容の主体は保健医療分野における様々なレベルのコミュニケーションに関する実証研究に移行しています。 医療コミュニケーション学教室10周年記念誌もご参照ください。

(1) 健康医療情報の一般社会へのコミュニケーションに関する研究
(2) 患者- 医療者間コミュニケーションに関する研究
(3) ヘルスリテラシーに関する研究
(4) 臨床・疫学研究のための情報システムの開発・運用の研究

Page Top

1.表彰を受けた研究テーマ等
2.研究費の配分を受けた研究テーマ等
3.博士課程学位論文、専門職修士課程研究論文の研究テーマ等
4.ヘルスコミュニケーション学記念セミナー(当教室主催)
5.ヘルスコミュニケーション分野でプレスリリースした研究等

6.講演・説明会等(UMIN含む)
7.マスコミ等の報道(UMIN含む)


1.表彰を受けた研究テーマ等

2023年度 ヘルスコミュニケーション関連学会優秀論文賞 家れい奈(公共健康医学専攻専門職修士課程修了)
The Effect of Exposure to “Exemption” Video Advertisements for Functional Foods: A Randomized Control Study in Japan. Healthcare 2022; 10:2.
共同研究者:奥原剛、岡田宏子、後藤英子、古川恵美、木内貴弘

2022年度 ヘルスコミュニケーション関連学会優秀論文賞 奥原剛(准教授)
Encouraging COVID-19 vaccination via an evolutionary theoretical approach: A randomized controlled study in Japan. Patient Education and Counseling. 105(7), 2248-2255, 2022.
共同研究者:岡田宏子、後藤英子、香川由美、常住亜衣子、木内貴弘

2022年度 ヘルスコミュニケーション関連学会優秀書籍賞 奥原剛(准教授)
実践 行動変容のためのヘルスコミュニケーション - 人を動かす10原則(大修館書店, 2021)

2022年度 ヘルスコミュニエーションウィーク2022名古屋最優秀ポスター賞 家れい奈(公共健康医学専攻専門職修士課程修了)
AD1-10P-HC:「健康食品の“免罪符型” 動画広告が視聴者に与える影響の評価:ランダム化比較研究」

2021年度 第13回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会優秀演題賞(ポスター発表) 古川恵美(社会医学専攻博士課程)
The Patient Education Materials Assessment Tool (PEMAT)日本版の開発および信頼性と妥当性の検証
共同研究者:奥原剛、岡田宏子、調律子、横田理恵、家れい奈、木内貴弘

2020年度 オンライン授業・ハイブリッド授業のグッドプラクティス東京大学総長表彰 奥原剛(准教授)

2019年度 東京大学総長賞 香川由美(社会医学専攻博士課程)
患者の語りを社会に活かす ~NPO活動と医学教育の橋渡し~
共同研究者:石川ひろの、孫大輔、奥原剛、上野治香、岡田宏子、木内貴弘

2019年度 第11回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会優秀演題賞(ポスター発表) 香川由美(社会医学専攻博士課程)
「患者の語り」を活用した医学生に対する共感教育の効果:授業前後と7か月後の検討」
共同研究者:石川ひろの、孫大輔、奥原剛、上野治香、岡田宏子、木内貴弘

2018年度 公共健康医学専攻優秀教員賞(教育部門) 木内貴弘(教授)

2017年度 第9回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会 優秀賞(ポスター発表部門) 奥原剛(特任助教)
「がん検診反対派ウェブサイトは「何を」「なぜ」「どう」伝えているのか-量的・質的分析-」
共同研究者:石川ひろの、岡田昌史、加藤美生、木内貴弘

2016年度 第8回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会奨励賞(口演発表部門) 加藤美生(特任助教) 
「NHK テレビ・ドキュメンタリー番組が描いてきた病と患者の語り」
共同研究者:大野 直子、石川 ひろの、奥原 剛、岡田 昌史、木内 貴弘

2016年度 第8回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会奨励賞(ポスター発表部門) 後藤英子(社会医学専攻博士課程) 
「日本人労働者におけるヘルスリテラシーと生活習慣、主観的健康感との関連」
共同研究者:石川 ひろの、奥原 剛、加藤美、岡田 昌史、木内 貴弘

2014年度 第6回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会奨励賞(ポスター発表部門) 岡田宏子(社会医学専攻博士課程) 
「がん臨床試験のインフォームドコンセントでの使用を目的としたタブレット端末を用いた Decision Aid の開発」

2012年度 公共健康医学専攻課題研究優秀賞 LAI, Alden Yuanhong(公共専攻医学専攻専門職修士課程)
「Communicative and Critical Health Literacy, and Self-management Behaviors in Diabetic End-Stage Renal Disease Patients on Hemodialysis」
共同研究者:石川ひろの、木内貴弘

2012年度 東京大学総長賞 LAI, Alden Yuanhong(公共専攻医学専攻専門職修士課程)
「Communicative and Critical Health Literacy, and Self-management Behaviors in Diabetic End-Stage Renal Disease Patients on Hemodialysis」
受賞理由:専門分野への学術的貢献、日本・シンガポール間 の共同研究を推進したイニシアチブ、および東京 大学代表としての国際社会への幅広い貢献
共同研究者:石川ひろの、木内貴弘

1992年度 財団法人医療情報システム開発センターメディネット賞 木内貴弘(第1基礎医学博士課程)
「Machine translation and medical linguistics」
共同研究者:開原成允

Page Top


2.研究費の配分を受けた研究テーマ等

現在在籍の教員等:木内貴弘奥原剛岡田宏子後藤英子横田理恵香川由美常住亜衣子
現在在籍の大学院生:澤田なおみ長澤知魅調律子

過去在籍の教員等:上野治香岡田昌史加藤美生石川ひろの青木則行西内啓
過去在籍の大学院生:常住亜衣子香川由美穴沢良子本間三恵子大野直子錢谷聖子別府文隆
*木内貴弘はすべての採択テーマ、その他は教室在籍期間中の採択テーマ

教員等(現在在籍)

木内貴弘

2023年度-2025年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 研究分担者
「多言語社会に対応した医療通訳者のためのヘルスコミュニケーション教育プログラム開発」
(研究代表者 大野直子)

2023年度-2025年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究分担者
「健康行動に資する家族ヘルスコミュニケーションモデルの構築」
(研究代表者 岡田宏子)

2022年度-2024年度 日本医療研究開発機構(AMED)医薬品等規制調和・評価研究事業 研究分担者
「アカデミアにおけるCDISC標準利用促進に関する研究開発」
(研究代表者:齋藤俊樹)

2022年度-2023年度 厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業(臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業) 研究分担者
「歯学教育及び歯科医師臨床研修において一貫して利用できるオンライン評価 システムの開発に関する研究」
(研究代表者:長島正)

2021年度 厚生労働科学研究費補助金特別研究事業 研究分担者
「治験・臨床研究データベース等の患者・国民のユーザビリティ向上に向けた研究 」
(研究代表者:湯川慶子)

2021年度-2023年度 厚生労働省科学研究費補助金政策科学総合研究事業(臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業) 研究分担者
「ICTを基盤とした卒前卒後のシームレスな医師の臨床教育評価システム構築のための研究」
(研究代表者:田中雄二郎)

2020年度-2022年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(A) 研究代表者
「医師臨床研修と連携可能な卒前の臨床教育評価システムの開発・運用・評価とデータ分析」
(研究分担者 高橋誠他合計17名)

2020年度-2023年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 分担研究者
「患者・市民と医療者・専門家の協働に向けたヘルスコミュニケーションのモデル構築」
(研究代表者:石川ひろの)

2020年度-2022年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 分担研究者
「診断や治療に対する患者の家族におけるリスク認知バイアスの研究」
(研究代表者:岡田宏子)

2020年度-2024年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 分担研究者
「メディアコミュニケーションによる不適切な飲酒の誘因防止の効果的な方法の検討」
(研究代表者:加藤美生)

2019年度-2021年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的研究(萌芽) 研究代表者
「健康食品の広告が消費者の健康行動を阻害するリスクに関する研究」
研究分担者: 高山智子、石川ひろの、上野治香、加藤美生、奥原剛

2019年度-2021年度 日本医療研究開発機構医薬品等規制調和・評価研究事業 研究分担者
「アカデミアにおけるCDISC標準導入に関するギャップ分析および注釈付き症例報告書公開リポジトリ構築」
(研究代表者:齋藤俊樹)

2019年度-2021年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究分担者
「外来経口抗がん剤治療の安全性向上のための患者-医療者間コミュニケーションの研究」
(研究代表者:上野治香)

2019年度-2021年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究分担者
「健康医療情報の処理流暢性(見やすさ・読みやすさ)が行動変容に与える影響の研究」
(研究代表者:奥原剛)

2018年度-2020年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)(特設) 研究分担者
「患者アドボカシー団体とグローバル製薬・バイオ医薬品企業との関係」
(研究代表者:加藤美生)

2018年度-2020年度 厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業(臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業) 研究分担者
「ICTを活用した卒前・卒後のシームレスな医学教育の支援方策の策定のための研究」
(研究代表者:門田守人)

2017年度 厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働科学特別研究事業) 研究分担者
「臨床試験の結果の公開における電子的様式の構築のための研究」
(研究代表者:佐藤元)

2016 年度-2018 年度 日本医療研究開発機構臨床研究・治験推進研究事業 研究代表者
「SS-MIX形式で標準化された診療情報のCDISC標準への変換に関する研究」
研究分担者:岡田 昌史、松村 泰志、大津 洋、青柳 吉博

2016 年度-2019 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)研究分担者
「ヘルスコミュニケーション学から取り組むヘルスリテラシーの課題と持続可能な改善」
(研究代表者:石川ひろの)

2016 年度-2018 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究分担者
「ヘルスリテラシーと説得的コミュニケーションから労働者の健康を支援する為の実証研究」
(研究代表者:奥原剛)

2016 年度-2018 年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究分担者
「健康課題へのエンターテイメント・エデュケーションの効果検証と教育プログラム開発」
(研究代表者:加藤美生)

2015 年度-2017 年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究分担者
「標準データモデルの導入による臨床研究データマネジメント基盤技術の開発」
(研究代表者:岡田昌史)

2014 年度-2017 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(A) 研究代表者
「Web 院内収集と CDISC 外部送信機能を持つ汎用医学研究データ収集システム」
研究分担者:大津洋、石川ひろの、辰巳治之、岡田昌史

2014 年度-2015 年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究代表者
「CDISC 標準対応症例データレポジトリーシステムの構築と運用・評価」
研究分担者:大津洋、岡田昌史

2014 年度-2015 年度 厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野地域医療基盤開発推進研究 研究分担者
「National Clinical Database(NCD)を用いた医療の質向上に関する研究」
(研究代表者:岩中督)

2013 年度-2015 年度 厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野医療技術実用化総合研究(日本医療研究機構移管) 研究代表者
「アカデミックな臨床研究実施状況の全国集計と分析に関する研究」
研究分担者:石川ひろの

2012 年度-2016 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 研究分担者
「ヘルスリテラシーに着目したヘルスコミュニケーション改善のための実証研究」
(研究代表者:石川ひろの)

2012年度 厚生労働科学研究費補助金(地域医療基盤開発推進 研究事業) 研究分担者
「医師臨床研修制度の評価と医師のキャリアパスの動向に関する調査研究」
(研究代表者:堀田知光)

2012年度-2014年度 厚生労働科学研究費補助金医療技術実用化総合研究事業(臨床研究・治験推進研究事業) 研究分担者
「大学の連携による職種・レベル別に対応した臨床研究・治験のe-learningシステムを展開する研究」
(研究代表者:小出大介)

2012 年度-2013 年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究代表者
「CDISC標準による臨床・疫学研究症例データリポジトリ―の試験開発」
研究分担者:原量宏

2012 年度-2013 年度 厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 医療技術実用化総合研究事業(臨床研究・治験推進研究事業)研究分担者
「国民・患者への臨床研究・治験の普及啓発に関する研究」
(研究代表者:佐藤元)

2012 年度-2013 年度 厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 地域医療基盤開発推進研究 研究分担者
「National Clinical Database を用いた医療資源の現状把握並びに適正配置に関する研究」
(研究代表者:岩中督)

2011 年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究代表者
「CDISC 標準を活用した死体検案書等の施設別及び全国集計データベースの構築」
研究分担者:吉田謙一、玉木敬二、石川ひろの、小谷泰一、原田一樹

2010 年度-2012 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(A) 研究代表者
「クラウドコンピューティングによる汎用医学研究データ収集システム」
研究分担者:宇宿功市郎、辰巳治之、中村正弘、石川ひろの、新見隆彦

2010 年度-2011 年度 厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 地域医療基盤開発推進研究 研究分担者
「外科全手術症例数登録とその解析のための学会間ネットワーク構築に関する研究」
(研究代表者:岩中督)

2009 年度-2011 年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究分担者
「医師偏在解消のためのユビキタス医学教育環境の構築」
(研究代表者:明石浩史、辰巳治之)

2008 年度-2010 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 研究分担者
「Web2.0 の技術を用いたオンライン症例検討・共有システムの開発と評価」
(研究代表者:青木則明、辰巳治之)

2008 年度-2010 年度 厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 医療技術実用化総合研究(臨床疫学基盤整備研究) 研究分担者
「疾患別患者背景及び処方・診療実態データベースの構築に関する研究」
(研究代表者:永井良三)

2008 年度-2010 年度 厚生労働科学研究費補助金(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) 研究分担者
「ユビキタス・インターネットを活用したアレルギー疾患の自己管理および生活環境改善支援システム、遠隔教育システム、患者登録・長期観察システムに関する研究」
(研究代表者:須甲松信)

2008 年度-2010 年度 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業 研究分担者
「HIV診療支援ネットワークを活用した診療連携の利活用に関する研究」
(研究代表者:菊池嘉)

2007 年度-2009 年度 文部科学省科学研究費補助金文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 研究代表者
「Wiki と RSS を活用したオンライン医療教科書システムの構築と評価」
研究分担者:青木則明、中山健夫、西内啓

2007 年度-2009 年度 文部科学省科学研究費挑戦的萌芽研究 研究代表者
「法医学解剖情報のデータベース化による事故・犯罪予防システムの構築」
研究分担者:青木則明、吉田謙一、中園一郎、舟山眞人、上村公一、原田一樹、西内啓

2007 年度-2009 年度 厚生労働省科学研究費補助金子ども家庭総合研究 研究分担者
「全国規模の多施設共同ランダム化比較試験と背景因子分析に基づく早産予防ガイドラインの作成」
(研究代表者:岡井崇)

2007 年度-2009 年度 厚生労働省科学研究費補助金地域医療基盤開発推進研究事業 研究分担者
「診療ガイドラインの新たな可能性と課題:患者・一般国民との情報共有と医療者の障害学習」
(研究代表者:中山健夫)

2006 年度-2007 年度 厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 医療・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究 研究分担者
「個人輸入による未承認薬の医療機関における安全対策に関する研究」
(研究代表者:久保田潔)

2006 年度-2008 年度 厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 地域医療基盤開発推進研究 研究分担者
「心臓外科手術成績の質の向上を目的とする客観評価法確立のための日本成人心臓血管外科手術データベースプロジェクト(JACVSD)」
(研究代表者:高本眞一)

2006 年度-2008 年 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業 研究分担者
「難治性疾患に関する有効な治療法選択等のための情報収集体制の構築に関する研究」」
(研究代表者:工藤翔ニ)

2005年度-2007年度 厚生労働科学研究費補助金医療安全・医療技術評価総合研究事業 研究代表者
「医療VPNとPKIを併用した安全な医療情報交換インフラの構築と運用に関する研究」
研究分担者:廣川博之、辰巳治之、山本晧二、井上裕二、原量宏、中島直樹、末永貴俊、北岡有喜

2005年度日本医師会治験促進センター治験推進研究事業 研究代表者
「治験のIT化の現状と課題」
研究分担者:石川洋一、大津洋、小出大介、澤向慶司、高坂定、古川裕之

2005年度 厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 厚生労働科学特別研究 研究分担者
「未承認医薬品の管理・安全性確認システムに関する研究」
(研究代表者:久保田潔)

2005年度 厚生労働科学研究費補助金特別研究事業 研究分担者
「臨床研究登録制度の今後のあり方に関する研究」
(研究代表者:丹後俊郎)

2005年度 厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 厚生労働科学特別研究 研究分担者
「難治性疾患に関する有効な治療法選択等のための情報収集体制の構築に関する研究」
(研究代表者:工藤 翔二)

2004年度-2006年度 厚生労働科学研究費補助金医療技術評価総合研究事業 研究分担者
「根拠に基づく診療ガイドライン」の適切な作成・利用・普及に向けた基盤整備に関する研究:患者・医療消費者の参加推進に向けて」
(研究代表者:中山健夫)

2004年度-2006年度 厚生労働科学研究費補助金循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 研究分担者
「超急性期脳梗塞治療法の確立に関する多施設共同ランダム化比較試験に関する研究」
(研究代表者:小川彰)

2004年度-2006年度 厚生労働科学研究費補助金医療技術評価総合研究事業 研究分担者
「医療の質の向上、効率化の為の先進的IT技術に関する研究」
(研究代表者:田中博)

2004年度-2006年度 厚生労働科学研究費補助金効果的医療技術の確立推進臨床研究事業 研究分担者
「超急性期低体温療法による重症脳障害患者の予後改善戦略と医療費評価」
(研究代表者:前川剛志)

2004年度 厚生科学研究費補助金特別研究事業 研究分担者
「次世代医療機器研究・開発・商業化促進のための薬事承認の在り方に関する研究」
(研究代表者:砂川賢二)

2003年度-2004年度 厚生労働科学研究費補助金 健康安全総合研究経費 医療技術評価総合研究 研究代表者
「電子カルテネットワーク等の相互接続法の標準化」
研究分担者:廣川博之、辰巳治之、山本晧二、井上裕二、原量宏、中島直樹、高田彰

2003年度-2005年度 厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 医療技術評価総合研究 研究分担者
「死体検案業務の質の確保等に関する研究」
(研究代表者:曽根智史)

2002年度-2004年度 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業 研究分担者
「HIV診療支援ネットワークを活用した診療連携に関する研究」
(研究代表者:秋山昌範)

2002年度-2003年度 厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 医療技術評価総合研究 研究分担者
「先進的IT技術の医療への応用と評価」
(研究代表者:田中博)

2001年度-2002年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(A) 研究代表者
「病院情報システムと連動するオンライン臨床・疫学研究データ収集システムの研究」
研究分担者:大江 和彦

2001年度-2003年度 厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 医療技術評価総合研究事業 研究分担者
「急性心筋梗塞患者の予後に関する多施設共同前向きコホート研究-多元的ヘルスアウトカムに関連する宿主・治療・心理社会的要因と医療経済的解析」
(研究代表者:中山健夫)

2001年度-2003年度 厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 医療技術評価総合研究 研究分担者
「EBMを指向した「診療ガイドライン」と医学データベースに利用される「構造化抄録」作成の方法論の開発とそれらの受容性に関する研究」
(研究代表者:中山健夫)

2001年度 厚生労働科学研究費補助金21世紀型医療開拓推進研究事業 研究分担者
「脳検診で発見される未破裂脳動脈瘤例の経過観察」
(研究代表者:桐野高明)

2000年度 厚生科学研究費補助金 行政政策研究分野 厚生科学特別研究事業 研究分担者
「科学的根拠に基づいた難病診療における情報管理に関する研究」
(研究代表者:佐藤俊哉)

2000年-2001年度 厚生科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 医薬安全総合研究事業 研究分担者
「医薬品等の使用に関連した過誤防止に関する研究」
(研究代表者:全田浩)

1999年度-2001年度  厚生科学研究費補助金 先端的厚生科学研究分野 エイズ対策研究事業 研究分担者
「日本におけるHIV診療支援ネットワークの確立に関する研究」
(研究代表者:秋山昌範)

1999年度-2001年度 厚生科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 健康科学総合研究事業 研究分担者
「脳検診で発見される未破裂脳動脈瘤例の経過観察」
(研究代表者:桐野高明)

1997年度 厚生科学研究費補助金 行政政策研究分野 薬物療法等有用性向上推進研究事業 研究分担者
「電子媒体を利用した医薬品安全性情報の国際的収集・伝達システムの研究」
(研究代表:開原成允)

1997年度 厚生科学研究費補助金 行政政策研究分野 情報技術開発研究事業 研究分担者
「情報技術を活用した診療所支援研究」
(研究代表者:大江和彦)

1998年度-1999年度 厚生省がん研究助成金 研究分担者
「難治性がんの総合的対策に関する研究」
(研究代表者:垣添忠生)

1996年度 厚生科学研究費補助金 研究分担者
「食道静脈瘤出血予防のための硬化療法に関する比較臨床試験」
(研究代表者:二川俊二)

1995年度 文部省科学研究費補助金奨励研究 研究代表者
「インターネットを利用した臨床試験データ管理・情報提供システムの研究」

1995年度-1997年度 厚生省がん研究助成金 研究分担者
「難治性がんの総合的対策に関する研究」
(研究代表者:垣添忠生)

1994年度 文部省科学研究費補助金奨励研究 研究代表者
「医学文献の意味構造の分析とそれによる知的情報検索,翻訳システムの研究」

Page Top

奥原剛

2019年度-2021年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的研究(萌芽) 研究分担者
「健康食品の広告が消費者の健康行動を阻害するリスクに関する研究」
研究代表者: 木内貴弘

2019年度-2021年度  文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究代表者
「健康医療情報の処理流暢性(見やすさ・読みやすさ)が行動変容に与える影響の研究」
研究分担者:木内貴弘、石川ひろの、加藤美生、高山智子、上野治香

2019年度-2021年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究分担者
「外来経口抗がん剤治療の安全性向上のための患者-医療者間コミュニケーションの研究」
(研究代表者:上野治香)

2018年度-2020年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)(特設) 研究分担者
「患者アドボカシー団体とグローバル製薬・バイオ医薬品企業との関係」
(研究代表者:加藤美生)

2016 年度-2018 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究代表者
「ヘルスリテラシーと説得的コミュニケーションから労働者の健康を支援する為の実証研究」
研究分担者:木内貴弘、石川ひろの、岡田昌史、加藤美生

2016 年度-2018 年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究分担者
「健康課題へのエンターテイメント・エデュケーションの効果検証と教育プログラム開発」
(研究代表者:加藤美生)

Page Top

岡田宏子

2023年度-2025年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究代表者
「健康行動に資する家族ヘルスコミュニケーションモデルの構築」

2020年度-2022年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究代表者
「診断や治療に対する患者の家族におけるリスク認知バイアスの研究」

2019年度-2020年度 文部科学省科学研究費補助金研究活動スタート支援 研究代表者 
「患者を含めた多職種協働体制でのACPを可能とするコミュニケーションモデルの構築」

2019年度-2021年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的研究(萌芽) 研究分担者
「健康食品の広告が消費者の健康行動を阻害するリスクに関する研究」
研究代表者: 木内貴弘

2018年度-2019年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究分担者 
「がん患者が「最期まで自分らしく生きる」を支える日本型ACP看護支援モデルの評価」
研究代表者: 竹之内沙弥香

Page Top

後藤英子

2023年度-2025年度 文部科学省科学研究費補助金若手研究 研究代表者
「プレゼンティーズム改善のためのハイリスク従業員向け職域プログラムの構築と実証研究」 研究課題」

Page Top

横田理恵

2024年度-2026年度 文部科学省科学研究費補助金若手研究 研究代表者
「不妊治療を受ける女性に対するパブリックスティグマ尺度の開発と実態解明」

2023年度-2024年度 文部科学省科学研究費補助金研究活動スタート支援 研究代表者
「不妊治療を受ける女性のスティグマによるストレス反応を軽減するナラティブ戦略の開発」

Page Top

香川(飯泉)由美

2022年度-2025年度 文部科学省科学研究費補助金若手研究 研究代表者
「患者のストーリーテリングによる医学生の「患者への共感」の教育方略の確立」

Page Top

常住亜依子

2023-2026年度 文部科学省科学研究費補助金若手研究 研究代表者
「薬剤師のコミュニケーションスキル向上の為の日本版プライムクエスチョンの構築と評価」

2022年度 一般財団法人 北海道 B 型肝炎訴訟オレンジ基金研究助成 研究代表者
「薬剤師による慢性 B 型肝炎患者への支援に関する研究」

Page Top


教員等(過去在籍)

上野治香

2019年度-2021年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的研究(萌芽) 研究分担者
「健康食品の広告が消費者の健康行動を阻害するリスクに関する研究」
研究代表者: 木内貴弘

2019年度-2021年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究代表者
「外来経口抗がん剤治療の安全性向上のための患者-医療者間コミュニケーションの研究」
研究分担者:木内貴弘、石川ひろの、奥原剛、加藤美生、高山智子

2019年度-2021年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究分担者
「健康医療情報の処理流暢性(見やすさ・読みやすさ)が行動変容に与える影響の研究」
(研究代表者:奥原剛

2017年度-2020年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的研究(萌芽) 研究分担者
「高齢者の診察でのコミュニケーションと付添家族の役割:患者参加と自己管理への影響」
研究代表者:石川ひろの

2016年度-2018年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究代表者
「在宅高齢者の服薬アドヒアランスに着目した薬物療法のセルフケアに関連する要因の検討」

Page Top

岡田昌史

2018年度-2020年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究分担者
「臨床試験の効率化に向けた中央モニタリング手法の開発」
(研究代表者:上野悟)

2018年度-2020年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)(特設) 研究分担者
「患者アドボカシー団体とグローバル製薬・バイオ医薬品企業との関係」
(研究代表者:加藤美生)

2017年度 厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働科学特別研究事業) 研究分担者
「臨床試験の結果の公開における電子的様式の構築のための研究」
(研究代表者:佐藤元)

2017年度-2019年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究分担者
「標準化ツールと組み合わせた臨床研究データ収集スキームの構築研究課題」
(研究代表者:土井 麻理子)

2016 年度-2018 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究分担者
「ヘルスリテラシーと説得的コミュニケーションから労働者の健康を支援する為の実証研究」
(研究代表者:奥原剛)

2016 年度-2018 年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究分担者
「健康課題へのエンターテイメント・エデュケーションの効果検証と教育プログラム開発」
(研究代表者:加藤美生)

2016 年度-2018年度 日本医療研究開発機構研究費 Medical Artsの創成に関する研究 エビデンスに基づく希少がんの(標準的)治療法の開発支援・全国症例登録システムの構築 研究分担者
「頭頸部癌全国症例登録システムの構築と臓器温存治療のエビデンス創出」
(研究代表者:丹生健一)

2015 年度-2017 年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究代表者
「標準データモデルの導入による臨床研究データマネジメント基盤技術の開発」
研究分担者:木内貴弘、土井麻理子、上野悟

2014 年度-2017 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(A) 研究分担者
「Web 院内収集と CDISC 外部送信機能を持つ汎用医学研究データ収集システム」
(研究代表者:木内貴弘)

2014年度-2015年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究分担者
「CDISC標準対応症例データレポジトリーシステムの構築と運用・評価」
(研究代表者:木内貴弘)

2012 年度-2015 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究分担者
「大規模大学間連携における e ラーニングシステムの拡張性と自由度の検証と対策」
(研究代表者:内藤隆宏)

Page Top

加藤美生

2018年度-2020年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)(特設) 研究代表者
「患者アドボカシー団体とグローバル製薬・バイオ医薬品企業との関係」
研究分担者:木内 貴弘、石川 ひろの、岡田 昌史 、奥原 剛

2017年度-2018年度 公益信託高橋信三記念放送文化振興基金: 公益信託高橋信三記念放送文化振興基金 研究代表者
「医療・健康情報を取り上げた生活情報・バラエティ番組の内容分析」

2016年度-2018 年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究代表者
「健康課題へのエンターテイメント・エデュケーションの効果検証と教育プログラム開発」
研究分担者:木内貴弘、河村洋子、石川ひろの、岡田昌史、奥原剛

2016年度-2018 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究分担者
「ヘルスリテラシーと説得的コミュニケーションから労働者の健康を支援する為の実証研究」
(研究代表者:奥原剛)

2016年度-2020年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 研究分担者
ヘルスコミュニケーション学から取り組むヘルスリテラシーの課題と持続可能な改善」
(研究代表者:石川ひろの)

2012年度-2016 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 研究分担者
「ヘルスリテラシーに着目したヘルスコミュニケーション改善のための実証研究」
(研究代表者分:石川ひろの)

Page Top

石川ひろの

2017年度-2020年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的研究(萌芽) 研究代表者
「高齢者の診察でのコミュニケーションと付添家族の役割:患者参加と自己管理への影響」
研究分担者:秋下 雅弘、亀山 祐美

2016 年度-2019 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 研究代表者
「ヘルスコミュニケーション学から取り組むヘルスリテラシーの課題と持続可能な改善」
研究分担者:孫大輔、江頭正人、木内貴弘

2016 年度-2020 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)研究分担者
「ヘルスリテラシーとストレス対処力の形成により生涯学び成長する介入モデルの開発」
(研究代表者:中山和弘)

2016 年度-2018 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究分担者
「ヘルスリテラシーと説得的コミュニケーションから労働者の健康を支援する為の実証研究」
(研究代表者:奥原剛)

2016 年度-2018 年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究分担者
「健康課題へのエンターテイメント・エデュケーションの効果検証と教育プログラム開発」
(研究代表者:加藤美生)

2014 年度-2017 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(A) 研究分担者
「Web 院内収集と CDISC 外部送信機能を持つ汎用医学研究データ収集システム」
(研究代表者:木内貴弘)

2013 年度-2015 年度 厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 医療技術実用化総合研究 研究分担者
「アカデミックな臨床研究実施状況の全国集計と分析に関する研究」
(研究代表者:木内貴弘)

2013 年度-2016 年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究代表者
「根拠に基づく医療面接教育方法開発のための医療コミュニケーション研究の基盤構築」
研究分担者:阿部恵子、野呂幾久子、藤崎和彦

2012 年度-2015 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 研究代表者
「ヘルスリテラシーに着目したヘルスコミュニケーション改善のための実証研究」
研究分担者:野呂幾久子、錦織宏、木内貴弘、江頭正人

2011 年度-2015 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 研究分担者
「ヘルスリテラシー不足の患者・家族・市民を発見・支援する看護学習コンテンツ開発」
(研究代表者:中山和弘)

2011 年度-2013 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究分担者
「対話型の保健・医療・福祉を指向した日本語版ヘルスリテラシー評価ツールに関する」
(研究代表者:杉森裕樹)

2011 年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究分担者
「CDISC 標準を活用したしたい検案書等の施設別及び全国集計データベースの構築」
(研究代表者:木内貴弘)

2010 年度-2012 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(A) 研究分担者
「クラウドコンピューティングによる汎用医学研究データ収集システム」
(研究代表者:木内貴弘)

2009 年度-2011 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(A) 研究分担者
「病・ストレスと生きる人々の支援科学としての健康社会学の実証および理論研究と体系化」
(研究代表者:山崎喜比古)

2009 年度-20011 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究分担者
「ターミナル・ケアにおける医療者-感謝関係の国際比較」
(研究代表者:平英美)

2007 年度-2010 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 研究分担者
「インターネット情報に翻弄される患者、家族を支援する看護職のための e ラーニング開発」
(研究代表者:中山和弘)

Page Top

青木則明

2008 年度-2010 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 研究代表者
「Web2.0 の技術を用いたオンライン症例検討・共有システムの開発と評価」
研究分担者:辰巳治之、木内貴弘

2007 年度-2009 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 研究分担者
「WikiとRSSを活用したオンライン医療教科書システムの構築と評価」
(研究代表者:木内貴弘)

2007 年度-2009 年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究分担者
「法医学解剖情報のデータベース化による事故・犯罪予防システムの構築」
(研究代表者:木内貴弘)

Page Top

西内啓

2009 年度-2010 年度 文部科学省科学研究費補助金若手研究(B) 研究代表者
「特定保健用食品に対するエビデンス評価」

2007 年度-2009 年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) 研究分担者
「WikiとRSSを活用したオンライン医療教科書システムの構築と評価」
(研究代表者:木内貴弘)

2007 年度-2009 年度 文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 研究分担者
「法医学解剖情報のデータベース化による事故・犯罪予防システムの構築」
(研究代表者:木内貴弘)

Page Top


大学院生(現在在籍)

澤田 なおみ(社会医学選考博士課程)

2023年度 公益財団法人小林製薬青い鳥財団調査研究助成 研究代表者
「日本の小児喘息診療におけるFamily-Centered Careとその関連因子」

長澤 知魅(公共健康医学専攻専門職修士課程)

2022年度 公益財団法人医療機器センター調査研究助成 研究代表者
「医療機器企業による患者/一般への情報提供に関する国際比較研究」

調 律子(社会医学専攻博士課程)

2020年度 公益財団法人医療科学研究所研究助成 研究代表者
「妊娠に関連する不安の尺度の開発と日本人妊婦の不安に関わる背景因子の検討」

Page Top


大学院生(過去在籍)

常住 亜衣子(社会医学専攻博士課程)

2019 年度 神奈川薬剤師会薬学研究補助金 研究代表者
「かかりつけ薬剤師と慢性疾患を有する高齢患者間のコミュニケーションが患者満足度に与える影響の検討」

Page Top

香川 由美(社会医学専攻博士課程)

2018年度-2020年度 公益財団法人キリン福祉財団「キリン地域のちから・応援事業」 研究代表者
「語りでつなぐ、思いが広がる」

2016年度-2018年度 東京都ボランティア市民活動センター「ゆめ応援ファンド」 研究代表者
「病気の経験を『社会に活かす』×『未来に生かす』プロジェクト」

2016年度-2017年度 Medtronic Philanthropy(米国)“Health Access Grant” 研究代表者
「Patient Story-Telling Given to 5,000 People by 100 Patient Speakers in the Community」

2016年度 Medtronic Philanthropy(米国)“Impact Grant”研究代表者
「Creating Opportunities of Discourse for "Patient Speakers」

2016年度 特定非営利活動法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京 研究代表者
「患者の「語り(ストーリーテリング)」で、社会に気づきを届ける」

Page Top

穴沢 良子(社会医学専攻博士課程)

2012年度 公益財団法人 日本科学協会 笹川科学研究助成 研究代表者
「医療通訳トレーニングプログラムの実践評価:外国人医療における安全で効果的なコミュニケーションの実践を目指して」

Page Top

本間三恵子(健康科学・看護学専攻博士課程)

2010年度-2012年度 文部科学省科学研究費補助金特別研究員奨励費
「線維筋痛症患者の経験に関する医療人類学的研究-患者医療者関係と受療行動に着目して」

Page Top

大野 直子(社会医学専攻博士課程)

2009年度 公益財団法人 ファイザーヘルスリサーチ振興財団 国内共同研究-満 39 歳以下 研究代表者
研究テーマ:「在日外国人のための医療通訳養成システム構築-医療コミュニケーション・通訳理論に基づいた医療通訳教育方法の開発」

Page Top

錢谷 聖子(社会医学専攻博士課程)

2008年度公益社団法人 ファイザーヘルスリサーチ振興財団 若手研究者国内共同研究 研究代表者
「成人のための新規食育システムの開発-「非接触 IC カード(電子マネー)を利用した食事記録・健康管理システム」を用いた食生活ハイリスク者のスクリーニングと対象者別介入メッセージの作成」

Page Top

別府文隆(社会医学専攻博士課程)

2003年度 財団法人放送文化基金助成[人文社会]研究代表者
「ヘルスコミュニケーションツールとしての番組開発のための試作と評価」

2003年度 公益財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団若手研究者海外留学
受入機関:Hollywood, Health & Society The USC Annenberg Norman Lear Center, USA

2002年度 財団法人放送文化基金助成[人文社会]研究代表者
「映像メディアにおける健康医療情報テクニカル・アシスタンス事業の試験的実施と調査」

2001年度 財団法人放送文化基金助成[人文社会]研究代表者
「医療に関連したテレビ放送番組に対する医療関係者の認識について-情報娯楽番組に関する医師意識調査-」
研究分担者:木内貴弘

Page Top


4.ヘルスコミュニケーション学記念セミナー(当教室主催)等

第1回ヘルスコミュニケーション記念セミナー(2018年7月28日)

東京大学大学院医学系研究科がんコミュニケーション学連携講座設立(高山智子連携准教授)及び石川ひろの教授就任(当教室元准教授)を記念したセミナー

第2回ヘルスコミュニケーション学記念セミナー(2021年5月15日)

順天堂大学大学院医科学専攻ヘルスコミュニケーション学コース開設(大野直子順天堂大学准教授、当教室博士課程修了)と香川由美さん(東京工業大学非常勤講師、受賞時当教室博士課程大学院生)の東京大学総長賞受賞を記念したセミナー

Page Top


5.ヘルスコミュニケーション関連でプレスリリースした研究等

2018/07/09 患者のためのわかりやすいがん情報の提供に向け東京大学と国立がん研究センターの共同でがんコミュニケーション学連携講座設立

2020/09/02 新型コロナの外出自粛の呼びかけ、知事、専門家より「現場の医師」のメッセージで効果大

2021/07/15 妊婦の不安 長期化するコロナ禍で変化 ~気分障害、周囲からのサポートに関する支援が必要~

2022/02/11 世界初、「免罪符型」健康食品CMが「不健康な行動をしても良い」と誤った認識を誘発することを実証

Page Top