DEBUT - 研修施設責任者・プログラム管理責任者用FAQ
Dental training Evaluation and taBUlation SysTem
BACK UMIN
TOP
DEBUT
TOP
研修歯科医・指導歯科医用FAQ 研修施設責任者・プログラム管理責任者用FAQ 学生一括登録に関するFAQ


検索には、WWWブラウザの検索機能をお使いください。
Internet Explorer の場合には、 [編集] -> [このページを検索] を選択して、 キーワードを入れると検索できます。

【INDEX】 <1)DEBUT利用にあたり>
  <2)DEBUT利用申請の手続きについて>
     [2-1.申請前]
     [2-2.申請時]
     [2-3.申請後]
  <3)DEBUT利用申請の手続きについて(UMIN ID発行)>
     [3-1.DEBUT利用者への UMIN ID 発行について]
     [3-2.登録手続きについて]
     [3-3.登録手続き後の追加・変更等について]
  <4)DEBUTシステムについて>
     [4-1.DEBUTシステムへの利用について]
     [4-2.利用者区分と権限について]
     [4-3.利用者や研修内容の設定について]
     [4-4.評価入力状況の確認について]
     [4-5.評価項目について]
     [4-6.その他]
  <5)UMIN ID・パスワードについて>
  <6)その他>

(管)は、主としてプログラム管理責任者用です。 指定のないものは共用のFAQです。
  研修施設責任者の方も、プログラム管理責任者の仕事を理解するために、 すべてお読みになることをお勧めいたします。
DEBUT関連の用語の説明については、 こちらをご覧ください。


<1)DEBUT利用にあたり>
 Q1-1. DEBUTの 『利用料金と利用開始時期』 を教えてください。
 Q1-2. 『利用料金の負担』 はどのようにしたらよいでしょうか。
 Q1-3. DEBUT利用契約や登録は、研修歯科医個人もしくは指導歯科医個人単位で行うのですか。
 Q1-4. DEBUTシステムの利用可能期間は、UMIN IDとパスワードを交付していただいた時点から1年間ですか。
 Q1-5. DEBUTに参加している 『研修プログラム数と研修歯科医数』 を教えてください。 また、具体的な利用施設名を教えていただくことはできますか。
 Q1-6. (管) 管理型病院のみがDEBUTを使用し、他の協力型病院や協力施設は利用しない場合でも、DEBUTの利用は可能ですか。 また管理型病院のみがDEBUTを使用する場合、DEBUT利用に意味はありますか。
 Q1-7. 臨床研修の記録は5年間保存する必要があります。 各研修プログラムでDEBUTに登録されたデータのバックアップをとる必要はありますか。

<2)DEBUT利用申請の手続きに関して>
 [2-1.申請前]
 Q2-1-1. DEBUT利用申請の手続き方法を教えてください。
 Q2-1-2. DEBUT事務局へ利用申請を行ってから、DEBUTシステムの利用が可能となるまでの期間はどのくらいですか。
 Q2-1-3. 利用申請の受付期間はいつまでですか。
 Q2-1-4. 今年度に研修歯科医を採用する予定ですが、国家試験の合格発表まで正式に採用できるかわかりません。 予め利用申請を行ってもよろしいですか。
 Q2-1-5. 本院では、研修プログラム (DEBUTの標準用語の「研修コース」に相当) を複数設定して厚生労働省に届け出ており、各々マッチングの際にも別枠扱いになっています。 DEBUT利用申請も個別に行うべきですか。
 Q2-1-6. 『UMIN ID一括申請フォーマット』 はどのように送付すればよいですか。
 [2-2.申請時]
 Q2-2-1. 『UMIN ID一括申請フォーマット』 はExcelで作成しオンラインでアップロードとありますが、アップロードとはどのような作業ですか。
 Q2-2-2. 『新規利用申請書』 はDEBUT事務局へ郵送、『UMIN ID一括申請フォーマット』 はExcelで作成しオンラインでアップロードとありますが、この手順に沿うと、DEBUT事務局への申請書の到着が 『UMIN ID一括申請フォーマット』 より後になりますが、よろしいですか。
 Q2-2-3. 使用するパソコンによっては 「DEBUTオンライン利用申請システム」 へアクセスできない場合があります。 パソコンの機種やブラウザのバージョンに制限はありますか。
 [2-3.申請後]
 Q2-3-1. 利用申請時に入力した 【臨床研修予定の研修歯科医数】 へ変更が生じました。 訂正方法を教えてください。
 Q2-3-2. 利用申請時に入力した内容(病院名、担当者名等)へ変更が生じました。 訂正方法を教えてください。
 Q2-3-3. 利用申請時に入力した 【連絡担当者メールアドレス】 宛にDEBUTメールマガジンが届きますが、担当者変更に伴い登録されているメールアドレスの変更を希望します。
 Q2-3-4. DEBUT利用料金の振込み先口座である 『DEBUT事務局』 の読みカナは 『デビュージムキョク』 ですか。
 Q2-3-5. DEBUT登録料の請求書と見積書が届きましたが、当院ではこれ以外に 『作業完了報告書 (これに限定されません。請求書、見積書、領収書以外の書類すべてに当てはまります。)』 が必要ですが、発行は可能ですか。
 Q2-3-6. DEBUT事務局よりお送りいただいた請求書と見積書を紛失したため、再発行をお願いします。
 Q2-3-7. 既に今年度分の利用料金を入金致しましたが、その後、新たに研修歯科医が1名追加になりました。 この場合の手続きを教えてください。
 Q2-3-8. 料金の支払いの際に誤って金額を多く支払ってしまった場合、支払い超過分は払い戻しされますか。
 Q2-3-9. 当院では、見積書・請求書に 「代表者名」 と 「代表者印」 の入ったものが必要です。対応いただけますか。
 Q2-3-10. 利用料金の振込み手数料は、DEBUT事務局で負担していただけますか。

<3)DEBUT利用申請の手続きに関して (UMIN ID発行)>
 [3-1.DEBUT利用者への UMIN ID 発行について]
 Q3-1-1. 研修施設責任者・指導歯科医・研修歯科医のUMIN登録は義務でしょうか。
 Q3-1-2. プログラム管理責任者・研修施設責任者・指導歯科医・研修歯科医の中には、既に UMIN ID を取得しているものもいます。 この場合も新規に UMIN ID の取得が必要ですか。
 Q3-1-3. プログラム管理責任者・研修施設責任者・指導歯科医・研修歯科医の中には、既に UMIN ID を取得しているものもいます。 その UMIN ID 所持者について、DEBUTにおいて UMIN ID 取得申請をした場合、新たな UMIN ID が発行され重複登録となるのでしょうか。
 Q3-1-4. 研修にかかわる全ての指導歯科医をDEBUTへ登録することが必要ですか。
 Q3-1-5. 当院ではDEBUTを利用するかどうか現在検討中ですが、そのような状況でも一括登録を行って問題ないですか。 DEBUTを利用しない可能性もあります。
 Q3-1-6. DEBUTシステム上の指導歯科医は厚生労働省へ登録した指導歯科医とすべて一致している必要はあるでしょうか。
 [3-2.登録手続きについて]
 Q3-2-1. 現在申請用データを作成していますが、【氏名】 の中に外字が含まれているものが何人かいます。 どうしたらよいですか。
 Q3-2-2. 『UMIN ID一括申請フォーマット』 の 【登録についての承諾】 欄について、UMIN ID を取得している医師は 【氏名】 を記載し、【登録についての承諾】 には 「○」 を付けない、という記入方法でもよいですか。
 Q3-2-3. 『UMIN ID一括申請フォーマット』 の 【ユーザ区分】 欄について、プルダウンメニューからの選択を誤り申請を行ったところ、そのまま処理が行われてしまいました。 修正方法を教えてください。
 Q3-2-4. 『UMIN ID一括申請フォーマット』 に記載する利用者は 『UMIN未登録者のみ』 とのことですが、UMIN ID を取得しているか分からないと言われる先生もいます。 そのような先生は一応申請しておいて差し支えないですか。 事前に UMIN ID を取得しているかどうかを調べる方法はありますか。
 [3-3.登録手続き後の追加・変更等について]
 Q3-3-1. 申請後に、登録漏れとなった指導歯科医等を追加で申請することは可能ですか。
 Q3-3-2. 一括登録申請を行った利用者のうち、指導歯科医や研修歯科医の 【氏名】 を間違って記載してしまったものがあります。
 Q3-3-3. 申請後に、異動等で指導歯科医が変更になった場合は、変更の届けは必要ですか。

<4)DEBUTシステムについて>
 [4-1.DEBUTシステムへの利用について]
 Q4-1-1. DEBUT試用系システムの中の [プログラム管理責任者用メニュー] で行った様々な設定は、正式なシステムメニュー(本番系システム)には反映されませんか。(設定を移行することはできませんか。)
 Q4-1-2. [研修歯科医用メニュー] および [指導歯科医用メニュー] の利用にあたり各個人の UMIN ID とパスワードを入力したのですが、『研修歯科医(指導歯科医)として研修プログラムに登録されていません』 との表示が出てしまい利用ができません。
 Q4-1-3. 指導歯科医または研修歯科医から 『入力期限を延長して欲しい』 との依頼がありました。 処理方法を教えてください。
 [4-2.利用者区分と権限について]
 Q4-2-1. 『「責任指導歯科医』 と 『指導歯科医』 の違いを教えてください。
 Q4-2-2. プログラム管理責任者や研修施設責任者は、指導歯科医を兼任できますか。
 Q4-2-3. 『プログラム管理責任者』 と 『研修施設責任者』 の権限の違いを教えてください。 プログラム管理責任者でなければ設定できない項目等はありますか。
 Q4-2-4. 研修歯科医と指導歯科医は、互いの評価を見ることができますか。 また、プログラム管理責任者や研修施設責任者は、入力された全ての情報を見られますか。
 [4-3.利用者や研修内容の設定について]
 Q4-3-1. 『責任指導歯科医』 を同じ評価ブロックに複数指定できますか。
 Q4-3-2. 『責任指導歯科医』 の所属科は、評価ブロックの設定に何か影響を与えますか。
 Q4-3-3. 研修施設責任者を削除したいのですが、DEBUT側で問題がないのであれば、このまま変更しなくても問題ないでしょうか。
 Q4-3-4. プログラム管理責任者または研修施設責任者が変更になる場合は、どのような手続きが必要ですか。
 [4-4.評価入力状況の確認について]
 Q4-4-1. 研修歯科医や指導歯科医の 『入力状況』 を確認する方法を教えてください。
 Q4-4-2. 研修歯科医や指導歯科医の代理登録の方法を教えてください。
 [4-5.評価項目について]
 Q4-5-1. (既)診療内容が表示されていませんが、どのようにすればよろしいでしょうか?
 Q4-5-2. 研修記録の「評価ブロック毎の研修実績集計」左側にある「※」は何を示すのでしょうか?
 [4-6.その他]

<5)UMIN ID・パスワードについて>
 Q5-1. 既所持の 『UMIN ID の文字列』 は変更できますか。
 Q5-2. 既所持の UMIN ID の『パスワード』 は変更できますか。
 Q5-3. 既所持の UMIN ID に登録されている 『氏名』 や 『勤務先』 の情報は変更できますか。
 Q5-4. 研修施設責任者・指導歯科医・研修医が、UMIN ID もしくパスワードを紛失した場合の手続きを教えてください。
 Q5-5. プログラム管理責任者が、『プログラム管理責任者用UMIN ID』 のIDもしくパスワードを紛失した場合の手続きを教えてください。
 Q5-6. UMIN ID を2つ以上取得している医師がパスワード更新の手続きを行う場合、どのような手続きが必要ですか。 更新手続き後に、重複登録解消の申請をすることになりますか。
 Q5-7. 当院の指導歯科医より 『UMIN ID を2つ持っているので1つに統合するため、“重複登録解消申請” を行いたい』 と申し出がありました。 削除希望の UMIN ID は既に指導歯科医としての評価入力が行われておりますが、手続きは可能でしょうか。
 Q5-8. UMIN ID を利用申請時に一括して登録しましたが、その後、当院に異動してきた医師の UMIN ID を取得するにはどうしたらよいでしょうか。
 Q5-9. UMINのホームページから UMIN ID を新規に取得する際に、申請画面上にある 【所属学会】 の項目でエラーが表示されてそれ以上進めません。
 Q5-10. ある医師がDEBUT利用のために新規に UMIN ID を取得しましたが、異動(退職・死亡)により指導歯科医ではなくなり、取得した UMIN ID が不要になりました。 また、そのかわりに新規に指導歯科医として UMIN ID を取得したいものがいます。
 Q5-11. (国立大病院等のUMIN担当者のいる大学のみ) 当院のDEBUT利用者よりパスワード紛失のため更新の依頼がありました。 ところが、当該 UMIN ID は学会経由で取得したものであるため、本院ではパスワード更新ができないようです。

<6)その他>
 Q6-1. DEBUTのセキュリティは万全でしょうか。
 Q6-2. 電話や電子メールでDEBUT事務局へ問い合わせることはできないようですが、なぜですか。
 Q6-3. (管) DEBUT利用申請方法のページへ 『プログラム管理責任者用UMIN ID についてメール転送設定を行ってください』 との案内がありますが、どのような手続きが必要ですか。
 Q6-4. 入力された評価データのバックアップを管理型病院等でとることは可能ですか。
 Q6-5. 入力データのバックアップ体制を教えてください。
 Q6-6. DEBUTの評価結果等について、集計して学会等に発表することは可能ですか。


(Q1-1) DEBUTの 『利用料金と利用開始時期』 を教えてください。
  【ご注意】 利用申請・料金支払は、プログラム管理型病院が代表して行います。(単独型の場合には、自身で行う必要があります。)

  DEBUTの利用料金は、研修歯科医1人あたり2000円(税込み)をDEBUT事務局宛にお支払いいただきます。 2000円で研修期間中(1年間)のDEBUTの利用が可能となります。 研修中断等により、研修期間が延長しても特別な延長料金は不要です。 また、指導歯科医、研修施設責任者、プログラム管理責任者については、料金はかかりません。
  利用開始時期は、利用申請を行った後約1ヶ月後より可能となります。 利用可能となりましたら、DEBUT事務局よりプログラム管理責任者・連絡担当者宛に利用可能の通知が電子メールにて届きます。
上に戻る

(Q1-2) 『利用料金の負担』 はどのようにしたらよいでしょうか。
  【ご注意】 利用申請・料金支払は、プログラム管理型病院が代表して行います。(単独型の場合には、自身で行う必要があります。)

  管理型(単独型)病院もしくは研修歯科医でどのように負担するのかは、研修プログラムごとにお決めください。
  DEBUTの参加費用につきましては1人当たり登録時に2000円(税込み)をDEBUT事務局宛にお支払いいただきますが、これで1年間の利用が可能となります。 研修中断により、研修期間が延長した場合にも特別な延長料金は不要です。
上に戻る

(Q1-3) DEBUT利用契約や登録は、研修歯科医個人もしくは指導歯科医個人単位で行うのですか。
  いいえ。 利用契約は管理型(単独型)病院と行います。 個々の研修歯科医や指導歯科医、協力病院・施設に関する情報の守秘は管理型(単独型)病院の責任範囲となります。
  DEBUT利用のための必要な研修施設や指導歯科医・研修歯科医の登録は、管理型(単独型)病院にてとりまとめ、一括してDEBUT事務局へ申請していただきます。 協力施設からの個別の申請は受け付けません。
上に戻る

(Q1-4) DEBUTシステムの利用可能期間は、UMIN IDとパスワードを交付していただいた時点から1年間ですか。
  DEBUTの利用可能期間は、厳密に1年間ではなく、ある研修歯科医の研修開始から研修終了までの期間(通常は1年間)となります。 例えば、研修が5月から始まっている施設では基本的には5月から1年間ということになります。 研修歯科医1名単位でお考えください。
  また、研修中断などにより、研修期間が延長した場合にも特別な延長料金は不要です。
上に戻る

(Q1-5) DEBUTに参加している 『研修プログラム数と研修歯科医数』 を教えてください。 また、具体的な利用施設名を教えていただくことはできますか。
  DEBUTに参加されている研修プログラム数や利用研修歯科医数等の統計資料については、今後、定期的に DEBUTホームページ へ掲載する予定です。 また、具体的な利用施設名については、利用施設の同意がないかぎりお教えすることはできません。
上に戻る

(Q1-6) 管理型病院のみがDEBUTを使用し、他の協力型病院や協力施設は利用しない場合でも、DEBUTの利用は可能ですか。 また管理型病院のみがDEBUTを使用する場合、DEBUT利用に意味はありますか。
  管理型病院だけが利用して、他の協力病院、協力施設が利用しなくても無意味とはいえません。 少なくとも管理型病院で研修している時期の評価は集まりますので、その部分だけ利用できるだけでも一定の意味はあります。
  この場合のDEBUT利用の価値は、管理型病院が全体の中で占める位置にも関係します。 ほとんどの研修が管理型病院で行われ、ごく一部分が2,3の協力病院・協力施設で行われるのであれば、管理型病院だけの利用でも十分利用価値があります。 しかしながら、30以上も協力病院・協力施設があって、管理型病院での研修が全体に占める割合が2割以下となるような場合には、利用価値は相当落ちると思われます。

  一方、円滑なDEBUTの利用という視点から考えると、DEBUT利用初年度から協力病院、協力施設にまで利用を拡大するのは、管理型病院の負担が重くなるという考え方もあります。 管理型病院は、協力型病院、協力施設のDEBUT利用の支援も行う必要があるからです。 本格的な導入の準備のために、初年度は管理型病院だけ利用という運用方法をとられてもよいと考えます。
上に戻る

(Q1-7) 臨床研修の記録は5年間保存する必要があります。 各研修プログラムでDEBUTに登録されたデータのバックアップをとる必要はありますか。
  UMINでは、毎日バックアップを取っている他、1週間前のバックアップデータは遠隔地に送付して保管しています。 しかしながら、最終的なデータの管理責任は、各研修プログラムの側に発生します。 このため、各研修プログラム側で、DEBUTへ登録されたデータのバックアップをとる必要があると思います。 現在は、WWWの画面を保存する方法でしかバックアップがとれない状態ですが、今後、CSV形式でバックアップが取れる機能を追加する予定です。(本機能が実現しますと、バックアップの他、Excel等を利用したデータ分析にも使用できます。)
上に戻る

(Q2-1-1) DEBUT利用申請の手続き方法を教えてください。
  こちらの[DEBUT利用申請方法] をよくご参照の上、管理型(単独型)病院よりお申し込みください。
上に戻る

(Q2-1-2) DEBUT事務局へ利用申請を行ってから、DEBUTシステムの利用が可能となるまでの期間はどのくらいですか。
  お申し込みの利用人数にかかわらず、『1ヶ月』程度はみておいてください。
  登録用データに不備があった場合の照会,UMIN ID 登録作業(データチェック含),DEBUT事務局から管理型(単独型)病院への通知書送付、また利用申請の混雑状況等によって、約1ヶ月をみていただきたいと思います。
上に戻る

(Q2-1-3) 利用申請の受付期間はいつまでですか。
  利用申請の受付期間は、原則研修を開始した年の12月です。 翌年の1月からは、次の年度の新研修歯科医の申請受付を開始します。 各施設で申請に必要なデータの準備ができ次第DEBUT事務局へご申請ください。 申請手続きについては、こちらのページ をご参照ください。
上に戻る

(Q2-1-4) 今年度に研修歯科医を採用する予定ですが、国家試験の合格発表まで正式に採用できるかわかりません。 予め利用申請を行ってもよろしいですか。
  国家試験の発表前に、利用申請を行っていただくことで問題ありません。 ただし、利用料金のお支払いは、国家試験の発表後に受け付けます。
  具体的には、利用申請を行った後に、DEBUTシステムが利用可能となってから6ヶ月間は料金を支払わなくともご利用いただけますが、料金未払いのまま6ヶ月が経過した後はシステムが使えなくなります。 できるだけお早めに利用申請を行い、準備を開始されることをお勧め致します。
  利用申請手順は、こちらのページ をご参照ください。
上に戻る

(Q2-1-5) 本院では、研修プログラム (DEBUTの標準用語の「研修コース」に相当) を複数設定して厚生労働省に届け出ており、各々マッチングの際にも別枠扱いになっています。 DEBUT利用申請も個別に行うべきですか。
  DEBUTでは、各管理型病院が行う利用申請は各年度に1件だけです。 複数の研修コースを設定している場合も個別に申請は行わず、1回のみ申請してください。
上に戻る

(Q2-1-6) 『UMIN ID一括申請フォーマット』 はどのように送付すればよいですか。
  オンライン利用申請時に、申請画面において 『UMIN ID一括申請フォーマット』 のファイルの指定が求められます。 そこでファイル名を指定してオンラインアップロードを行っていただきますと、DEBUT事務局へデータが届く手順となっております。 (郵送でお送りいただくのではございませんので、ご注意ください。)
上に戻る

(Q2-2-1) 『UMIN ID一括申請フォーマット』 はExcelで作成しオンラインでアップロードとありますが、アップロードとはどのような作業ですか。
  WWWベースのオンライン利用申請システムを利用して、自分のパソコン上に保存されている 『UMIN ID一括申請フォーマット』 のファイルをDEBUTシステムのあるサーバへ送信する機能を示します。
  画面上に表示される指示に従って操作を行いますと、直ぐにお分かりいただけるものと思います。 使い方は簡単ですのでご安心ください。
上に戻る

(Q2-2-2) 『新規利用申請書』 はDEBUT事務局へ郵送、『UMIN ID一括申請フォーマット』 はExcelで作成しオンラインでアップロードとありますが、この手順に沿うと、DEBUT事務局への申請書の到着が 『UMIN ID一括申請フォーマット』 より後になりますが、よろしいですか。
  問題ありません。 『新規利用申請書』 は、DEBUTオンライン利用申請システムで必要なデータを入力し手続きを進めていきますと、最後の画面に表示されます。 DEBUT利用申請の手順として、それを印刷してDEBUT事務局へ郵送していただくことになります。 一方、『UMIN ID一括申請フォーマット』 は、Excelで作成していただきました後に、当該ファイルをDEBUTのサーバへアップロードしていただく手順となります。
 そのため、『新規利用申請書』 がDEBUT事務局へ到着するのは、当然 『UMIN ID一括申請フォーマット』 より後になりますので、問題ございません。
上に戻る

(Q2-2-3) 使用するパソコンによっては 「DEBUTオンライン利用申請システム」 へアクセスできない場合があります。 パソコンの機種やブラウザのバージョンに制限はありますか。
  ご迷惑をお掛け致しまして、申し訳ございません。 当方では下記の環境で正常動作を確認しております。
  なお、「DEBUTオンライン利用申請システム」 において、 『Macintosh(MAC OS 10)+Internet Explorer 5.2』 の環境では不具合が確認されておりますので、この環境をご利用の方は [DEBUT利用申請] のお手続きの際には、別の環境をご利用いただけますようお願い致します。

  尚、[DEBUT利用申請] を行うための 「DEBUTオンライン利用申請システム」 と、研修歯科医の研修評価を入力するための 「DEBUT研修評価システム」 とは、異なるシステムであるため、動作環境も異なります。 ご注意ください。

  DEBUT利用申請システム DEBUT研修評価システム
OS(パソコン) ブラウザ ブラウザ
Macintosh
(MAC OS 10)
Netscape 7.1
Safari 2.0.3
(システム開発中のため、検証中)
Windows2000 Internet Explorer 6.0
Netscape 7.1
(システム開発中のため、検証中)
WindowsXP Internet Explorer 6.0
Netscape Communicator 4.78
Netscape 7.1
(システム開発中のため、検証中)

  バージョンの低いOSやブラウザをご利用の場合にはアクセスできない場合もありますので、インターネットを使用する上での一般的な意見として、動作の安定性やセキュリティ強化の面においてできるかぎりブラウザのバージョンアップを行っていただくことがよろしいかと思います。
上に戻る

(Q2-3-1) 利用申請時に入力した 【臨床研修予定の研修歯科医数】 へ変更が生じました。 訂正方法を教えてください。
  利用申請の際にご入力いただきます 【臨床研修予定の研修歯科医数】 の項目は、DEBUT事務局にて利用者数を推定するための目安であり、実際には、申請後にご入金いただきました利用料金分の人数について、DEBUTをご利用いただけるように設定しております。 つまり、申請時の 【臨床研修予定の研修歯科医数】 の人数は、DEBUTを利用できる人数とはなりません。   そのため、申請後に 【臨床研修予定の研修歯科医数】 で申請された値に変更が生じた場合、特にご連絡の必要はございません。 利用料金ご入金の際に、実際にご利用いただく研修歯科医分の料金をお支払いください。   尚、ご入金の際の注意点といたしまして、“支払い超過分” についてはご返金いたしませんので、入金金額は十分にお確かめの上手続きをお願い致します。
上に戻る

(Q2-3-2) 利用申請時に入力した内容(病院名、担当者名等)へ変更が生じました。 訂正方法を教えてください。
  DEBUTホームページ より、[研修プログラム運用状況] メニューへアクセスしてください。 (プログラム管理責任者用UMIN IDとパスワードが必要です。) この画面からオンライン変更が可能です。
上に戻る

(Q2-3-3) 利用申請時に入力した 【連絡担当者メールアドレス】 宛にDEBUTメールマガジンが届きますが、担当者変更に伴い登録されているメールアドレスの変更を希望します。
  DEBUTホームページ より、[研修プログラム運用状況] メニューへアクセスしてください。 (プログラム管理責任者用UMIN IDとパスワードが必要です。) この画面からオンライン変更が可能です。
上に戻る

(Q2-3-4) DEBUT利用料金の振込み先口座である 『DEBUT事務局』 の読みカナは 『デビュージムキョク』 ですか。
  そのとおりです。
上に戻る

(Q2-3-5) DEBUT登録料の請求書と見積書が届きましたが、当院ではこれ以外に 『作業完了報告書 (これに限定されません。請求書、見積書、領収書以外の書類すべてに当てはまります。)』 が必要ですが、発行は可能ですか。
  発行可能です。 下記のように手続きをお願いします。

 (1) 発行を希望する書類を作成してください。 (印鑑を押せば完成するだけの状態にしてください。)
 (2) DEBUT事務局からの返信用に、貴院の住所と宛名を記入して、 切手を貼った返信用封筒を用意してください。
 (3) 発行を希望する書類(印鑑なし)と切手添付済みの返信用封筒を DEBUT事務局 へご郵送ください。
 (4) DEBUT事務局にて、印鑑を押して、返信用封筒にいれて返送します。
上に戻る

(Q2-3-6) DEBUT事務局よりお送りいただいた請求書と見積書を紛失したため、再発行をお願いします。
  DEBUT事務局からは、利用申請手続き完了時に請求書と見積書を発行の上、 『DEBUT連絡担当者様』 宛にご郵送致しております。 これらの書類を紛失され再発行を希望の場合は、 以下の手順をお手続きいただきますようお願い致します。

 (1) 発行を希望する書類を作成してください。 (印鑑を押せば完成するだけの状態にしてください。)
  ※DEBUTで用意している様式で良い場合には、こちらより (見積書請求書) よりダウンロードの上、ご利用ください。
 (2) DEBUT事務局からの返信用に、貴院の住所と宛名を記入して、 切手を貼った返信用封筒を用意してください。
 (3) 発行を希望する書類(印鑑なし)と切手添付済みの返信用封筒を DEBUT事務局 へご郵送ください。
 (4) DEBUT事務局にて、印鑑を押して、返信用封筒にいれて返送します。
上に戻る

(Q2-3-7) 既に今年度分の利用料金を入金致しましたが、その後、新たに研修歯科医が1名追加になりました。 この場合の手続きを教えてください。

  利用申請を行い、申請手続きが全て完了している管理型(単独型)病院は、 以下の手順をお願い致します。
  また、まだ利用申請の手続きが完了していない管理型(単独型)病院は、 こちらのページ よりDEBUT事務局宛にお問い合わせをお願い致します。

[1] オンラインで [利用研修歯科医人数] の変更を申請する
  DEBUTホームページ より、 [研修プログラム運用状況]画面にアクセスしてください。 (プログラム管理責任者用UMIN IDとパスワードが必要です。)
開いた画面において、“[2] システム利用可能研修歯科医数 (年度別)” の枠内より、該当する 【年度】 の右側にある [追加申請する]ボタンをクリックします。 次に表示された画面の [追加人数]欄に、 追加したい人数を入力して申請を行ってください。
 
[2] 追加人数分の利用料金を入金する
  こちらの案内 にある [振込み先銀行口座] へ追加人数分のご入金をお願い致します。 (研修歯科医1名あたり2000円(税込)です。)
 
[3] “見積書” と “請求書” をDEBUT事務局へ送付
  入金を終えたら、『見積書』 と 『請求書』 と 『宛先を記入し、切手を添付した返信用封筒』 をDEBUT事務局へ送付してください。
※『見積書』 と 『請求書』 は、 こちらのページ のうち [○申請内容変更時(随時) 【1)“研修歯科医利用人数”について】 ○] の箇所をご確認ください。
 
[4] DEBUT事務局にて [利用研修歯科医人数] の変更を行う
  『見積書』 と 『請求書』 がDEBUT事務局へ到着次第ご入金を確認し、 入金が確認できたら、 当該研修プログラムの [利用研修歯科医人数] の変更を行います。 この処理が完了次第、DEBUT連絡担当者様とプログラム管理責任者様宛に 電子メールにてその旨通知致します。 同時に、『見積書』 と 『請求書』 へ捺印の上、返送致します。
上に戻る

(Q2-3-8) 料金の支払いの際に誤って金額を多く支払ってしまった場合、支払い超過分は払い戻しされますか。
  基本的には、利用申請を先に行っていただき、 料金支払は国家試験の発表後に受け付けます。 具体的には、利用申請を行った後にシステムが利用可能となってから6ヶ月間は料金を支払わなくともご利用いただけますが、料金未払いのまま6ヶ月が経過した後はシステムが使えなくなります。 できるだけお早めに利用申請を行い、準備を開始されることをお勧め致します。
上に戻る

(Q2-3-9) 当院では、見積書・請求書に 「代表者名」 と 「代表者印」 の入ったものが必要です。対応いただけますか。
平成18年4月18日より、見積書請求書 の書式を代表者名、代表者印の入ったものに変更いたしました。
上に戻る

(Q2-3-10) 利用料金の振込み手数料は、DEBUT事務局で負担していただけますか。
恐れ入りますが、臨床研修プログラム(管理型病院もしくは単独型病院)でご負担ください。
上に戻る

(Q3-1-1) 研修施設責任者・指導歯科医・研修歯科医のUMIN登録は義務でしょうか。
  DEBUTを利用する人(研修施設責任者・指導歯科医・研修歯科医)はすべて、UMIN登録(UMIN ID の取得)が必要です。 UMIN ID は『個人』に発行されるIDであるため、複数人で共有利用したり、代表者に発行することはできません。 もしも、UMINへの登録を拒否される方がいらっしゃった場合、DEBUTをご利用いただくことはできません。
  また、UMIN IDを取得すれば、DEBUT以外のサービスもご利用いただくことが可能です。 UMINの詳細は こちらのページ をご参照ください。
上に戻る

(Q3-1-2) プログラム管理責任者・研修施設責任者・指導歯科医・研修歯科医の中には、既に UMIN ID を取得しているものもいます。 この場合も新規に UMIN ID の取得が必要ですか。
  すでに UMIN ID を取得している場合は、新規の取得は不要です。
  尚、プログラム管理責任者には専用IDである 『プログラム管理責任者用UMIN ID』 が割り振られますが、研修施設責任者は 『個人用UMIN ID』 となりますので、ご注意ください。 DEBUTで使用するIDについては、こちらのページ をご参照ください。
上に戻る

(Q3-1-3) プログラム管理責任者・研修施設責任者・指導歯科医・研修歯科医の中には、既に UMIN ID を取得しているものもいます。 その UMIN ID 所持者について、DEBUTにおいて UMIN ID 取得申請をした場合、新たな UMIN ID が発行され重複登録となるのでしょうか。
  いいえ。 原則、重複登録にはなりません。
  管理型病院様から送られてきた利用者リストをもとに一括登録処理を行う前には、 UMINにて登録対象者が “UMINの既登録者でないか (UMIN ID を既に取得していないか)” を必ず確認いたします。 この確認では、[氏名] と [生年月日] が一致したユーザについては同一人物とみなし、新たな登録は行われません。
  しかしながら、UMIN既登録者の中には稀に [生年月日] が利用者情報として登録されていない場合もありますので、この場合は重複登録が発生する可能性もあります。 ただし、重複登録が発生した場合でも、本人からUMINへ削除の申し出があれば、UMIN側でいつでも削除が受付けられます。
  UMIN ID の削除を希望される場合は、こちらのページ を申請者にご案内ください。
上に戻る

(Q3-1-4) 研修にかかわる全ての指導歯科医をDEBUTへ登録することが必要ですか。
  原則、実際に研修歯科医を指導する医師のみで結構です。
  DEBUTシステムにおいて評価を入力するためには、UMIN ID の取得が必要となるため、指導歯科医となる方は予めDEBUTシステムに自身の UMIN ID が登録されている必要があります。
上に戻る

(Q3-1-5) 当院ではDEBUTを利用するかどうか現在検討中ですが、そのような状況でも一括登録を行って問題ないですか。 DEBUTを利用しない可能性もあります。
  問題ありません。 DEBUTも利用されない場合でも UMIN ID を利用し、個人的にUMINのリソースをご活用いただけましたら幸いです。 UMINの詳細は、こちらのページ をご参照ください。
上に戻る

(Q3-1-6) DEBUTシステム上の指導歯科医は厚生労働省へ登録した指導歯科医とすべて一致している必要はあるでしょうか。
必ずしも一致している必要はありません。厚生労働省に登録した時点と、実際にDebutを使う時では、時期がずれがあります。その間に一定数の指導歯科医が就職したり、退職するはずでので、厚生労働省に登録した指導歯科医と必ずしも一致しないのは当然です。
上に戻る

(Q3-2-1) 現在申請用データを作成していますが、【氏名】 の中に外字が含まれているものが何人かいます。 どうしたらよいですか。
  JISに定められていない文字(外字)を使うと、異なった機種のコンピュータやOSでのデータの共有ができなくなります。このため、UMINでは外字の利用はできないようにしております。 類字または平仮名表記をご利用ください。
上に戻る

(Q3-2-2) 『UMIN ID一括申請フォーマット』 の 【登録についての承諾】 欄について、UMIN ID を取得している医師は 【氏名】 を記載し、【登録についての承諾】 には 「○」 を付けない、という記入方法でもよいですか。
  UMIN ID を取得している医師は記入しないでください。
  『UMIN ID一括申請フォーマット』 は、UMIN ID の新規発行が目的です。 【登録についての承諾】 欄は、UMIN ID の発行(及びこのための個人情報提供)への承諾を意味します。 既にUMIN IDをお持ちの方については、『UMIN ID一括申請フォーマット』 へは記入されませぬようご注意ください。
上に戻る

(Q3-2-3) 『UMIN ID一括申請フォーマット』 の 【ユーザ区分】 欄について、プルダウンメニューからの選択を誤り申請を行ったところ、そのまま処理が行われてしまいました。 修正方法を教えてください。
  結論から申しますと、【ユーザ区分】 に誤りがあった場合でも特に問題はございません。
  【ユーザ区分】 は、UMIN ID 取得を申請する管理型(単独型)病院様側でユーザを区別していただくために、及びDEBUT事務局において UMIN ID 発行の申請状況の目安とするためにご入力いただいている項目となります。 そのため、【ユーザ区分】 に入力していただいたデータがDEBUT利用のユーザ情報として登録されるということはありませんので、修正は不要です。
上に戻る

(Q3-2-4) 『UMIN ID一括申請フォーマット』 に記載する利用者は 『UMIN未登録者のみ』 とのことですが、UMIN ID を取得しているか分からないと言われる先生もいます。 そのような先生は一応申請しておいて差し支えないですか。 事前に UMIN ID を取得しているかどうかを調べる方法はありますか。
  まず、できるかぎり病院側で確認してください。 確認方法は、本人に確認する以外にはございません。 ただし、DEBUT利用開始後は、DEBUTシステムの 【ユーザ検索機能】 を利用して確認することが可能となります。
上に戻る

(Q3-3-1) 申請後に、登録漏れとなった指導歯科医等を追加で申請することは可能ですか。
  可能です。 こちらのページの [1.UMIN IDについて ⇒ 1.UMIN IDを新規に取得したい] より、個人で UMIN ID 取得のお手続きをお願い致します。
  尚、指導歯科医となる可能性のある方は、[DEBUT利用申請] の手続きの際に、できるだけ全ての方を申請していただけますようお願いいたします。
  また、新規に UMIN ID の取得を希望されるDEBUT利用者が多い場合には、一括登録も検討させていただきますので、こちらのページ をご確認ください。 (※一括登録申請は処理に約1ヶ月の期間をいただいておりますが、UMINのホームページより個別申請していただく場合は、通常1週間以内に登録が完了します。)
上に戻る

(Q3-3-2) 一括登録申請を行った利用者のうち、指導歯科医や研修歯科医の 【氏名】 を間違って記載してしまったものがあります。
  『氏名』 の間違いは、UMIN ID の発行後、UMIN ID 取得者自身で修正が可能です。
  指導歯科医や研修歯科医が使用する 『個人用UMIN ID』 (※UMIN ID についての詳細はこちら) の 【氏名】 の修正は、こちらのページ の [1.UMIN IDについて ⇒ 4.UMIN IDの登録情報を変更したい] をクリックして、画面上の指示にしたがって修正をお願いします。
上に戻る

(Q3-3-3) 申請後に、異動等で指導歯科医が変更になった場合は、変更の届けは必要ですか。
  “指導歯科医一括登録において申請された各利用者が、どの施設の利用者であるか” ということは、DEBUT事務局では控えておりません。 申請データ用の名簿を提出していただく目的は、DEBUT事務局で研修施設責任者や指導歯科医等を把握するためではなく、UMIN未登録者に対して UMIN ID を配布するためです。
  故に、変更の届けは不要です。
上に戻る

(Q4-1-1) DEBUT試用系システムの中の [プログラム管理責任者用メニュー] で行った様々な設定は、正式なシステムメニュー(本番系システム)には反映されませんか。(設定を移行することはできませんか。)
  一切、反映されません。 従いまして、試用系で設定した内容を本番系に移行することはできません。
  試用系と本番系は独立したシステムである(連動しておりません)ため、 本番系の運用が始まった後でも、試用系で設定した内容が本番系に影響を与えることはありません。
上に戻る

(Q4-1-2) [指導歯科医用メニュー] の利用にあたり各個人の UMIN ID とパスワードを入力したのですが、『指導歯科医として研修プログラムに登録されていません』 との表示が出てしまい利用ができません。
  指導歯科医がDEBUTプログラムにアクセスする前に、プログラム管理責任者や研修施設責任者が研修歯科医の研修期間や指導歯科医を登録する必要があります。 この登録作業が終了してはじめて指導歯科医はDEBUTにアクセスできます。 DEBUTシステムメニューでは、[P1-2 指導歯科医の設定]メニューまで登録が完了していなければなりません。
  この登録作業の詳細につきましては、 研修施設責任者・プログラム管理責任者用マニュアル(DEBUT-TOPページからリンクされております) をご参照ください。
上に戻る

(Q4-1-3) 指導歯科医または研修歯科医から 『入力期限を延長して欲しい』 との依頼がありました。 処理方法を教えてください。
  研修施設責任者用メニューの中の [P2-1 入力期間の変更] から操作可能です。
 手順としては、[P2-1 入力期間の変更]メニューにアクセスし、 該当する研修歯科医の行の右端にある【入力期間の変更】欄の[期間変更]ボタンをクリックします。 開いた画面において、該当する評価表の[入力期間]の日付を選択後、[変更]ボタンをクリックし、 日付の文字色が“緑色”にかわれば入力期間中となります。
  尚、入力期間の延長は上限値を設定しておりませんので、自由に変更が可能です。
上に戻る

(Q4-2-1) 『「責任指導歯科医』 と 『指導歯科医』 の違いを教えてください。
  『責任指導歯科医』 は、『指導歯科医』 のうち 「総合評価を担当する指導歯科医」 としてご理解ください。

  DEBUTは、厚生労働省が示した到達目標 (基本習熟コース、基本修得コース) に対する到達度にて臨床研修の進捗状況を評価します。 しかし、厚生労働省の示している目標は、抽象的な表現が多く、具体的にどのような診療が当てはまるのか、 直感的に理解しにくいのが実情です。
  そこで、厚生労働省の到達目標とは別に、日々の診療内容に直結した研修項目を設定し、 日々の研修において、その研修項目に対する評価を行うことしました。 これがDEBUTでの 「研修実績の入力」 です。

  次に、基本習熟コースおよび基本修得コースのそれぞれの到達目標毎に、 研修実績の入力データを集計し、その集計結果をもとに厚生労働省が示た到達目標に対する評価を行います。 これが 「総合評価」 です。 この 「総合評価」 では、1年の研修期間をいくつかの評価ブロックに分け、 そのブロック毎に行うことになります。 したがって、『指導歯科医』 は研修歯科医の日々の診療において、研修実績に対する評価を行いますが、 『責任指導歯科医』 は研修実績に対する評価に加えて、総合評価も担当することになります。

  1つの評価ブロックでは、『責任指導歯科医』 は研修歯科医1名あたり1名に限定され、 プログラム管理責任者が指定します。 研修実績を評価する指導歯科医は、研修歯科医が研修実績を入力する際に指定しますので、 プログラム管理責任者が個別に指定する必要はなく、 1つの評価ブロックで数名が重複して存在することになります。
上に戻る

(Q4-2-2) プログラム管理責任者や研修施設責任者は、指導歯科医を兼任できますか。
  プログラム管理責任者や研修施設責任者は、指導歯科医も兼任できます。
  研修施設責任者が使用するUMIN IDは 『個人のUMIN ID』 であるため、同一のUMIN IDを “研修施設責任者” 及び “指導歯科医” として設定の上、ご使用ください。 そうしますと、双方のメニューへアクセスが可能となります。 ただし、プログラム管理責任者については、 プログラム管理責任者が使用するUMIN IDと指導歯科医として使用するUMIN IDとは異なりますので、 詳細は こちら をご参照ください。
上に戻る

(Q4-2-3) 『プログラム管理責任者』 と 『研修施設責任者』 の権限の違いを教えてください。 プログラム管理責任者でなければ設定できない項目等はありますか。
  『プログラム管理責任者』 と 『研修施設責任者』 は権限が異なり、 [プログラム管理責任者用メニュー] には 『プログラム管理責任者』 でなければアクセスできません。 そのため、『プログラム管理責任者』 でなければ設定できない項目があります。 詳細は以下をご参照ください。

※閲覧権限と入力・参照期間の詳細は以下をご覧ください。
  【DEBUT閲覧権限一覧】 (PDF形式)   【DEBUT入力・参照期間】 (PDF形式)
上に戻る

(Q4-2-4) 研修歯科医と指導歯科医は、互いの評価を見ることができますか。 また、プログラム管理責任者や研修施設責任者は、入力された全ての情報を見られますか。
  プログラム管理責任者や研修施設責任者は、研修施設責任者用メニューの中の [P2-2.入力確認・代理登録 (研修歯科医)] 及び [P2-2.入力確認・代理登録 (指導歯科医)] 画面より、ご確認いただけます。 詳細は こちらのページ をご参照ください。
  研修歯科医と指導歯科医については、下記の資料をご参照ください。

※閲覧権限と入力・参照期間の詳細は以下をご覧ください。
  【DEBUT閲覧権限一覧】 (PDF形式)   【DEBUT入力・参照期間】 (PDF形式)
上に戻る

(Q4-3-1) 『責任指導歯科医』 を同じ評価ブロックに複数指定できますか。
  1つの評価ブロックで、設定できる 『総合評価担当の指導歯科医(責任指導歯科医)』 は、 現状のDEBUTの仕様では1名に限定されます。 施設によっては、 研修歯科医が1つの評価ブロックで複数の診療科において研修を受ける場合もありますが、 その場合でも 『責任指導歯科医』 は1名しか指定できません。
  この件については、 平成18年3月開催の第2回DEBUT説明会でも質問がございましたが、 『施設全体にまたがった仮想的な診療科(例えば歯科)を登録し、 責任指導歯科医の診療科名として利用するなど、運用面で解決してください』 と説明しております。 1つの評価ブロックで,複数の 『責任指導歯科医』 を設定するためには、 仕様の大幅な変更が必要であります。
  また、複数の責任指導歯科医を設定すると、 それだけ指導歯科医の入力手間が増えることから、この仕様変更を実際に採用するか否かについては、 今後の検討課題と考えております。
上に戻る

(Q4-3-2) 『責任指導歯科医』 の所属科は、評価ブロックの設定に何か影響を与えますか。
  『責任指導歯科医』 は、評価ブロックの全体の評価を行います。 各評価ブロックの中では複数の診療科の研修が行われていますから、『責任指導歯科医』 は、 入力されたデータを元にして、複数の診療科にまたがった総合的な評価を行います。 (自分の所属科だけの評価をするのではありません。) 従って、『責任指導歯科医』 の所属科が、 評価ブロックの設定・評価に影響することはありません。

(Q4-3-3) 研修施設責任者を削除したいのですが、DEBUT側で問題がないのであれば、 このまま変更しなくても問題ないでしょうか。
  DEBUTとしては、全く問題ございません。
  研修施設責任者に変更が生じた場合は、DEBUT画面上でご自由に変更・削除をお願い致します。 DEBUTシステムの運用方法・利用方法は、各研修プログラムの方針としてお決めいただいておりますので、 貴院にてご検討いただけましたら幸いです。
  なお、DEBUTシステム上の研修施設責任者の変更を行う場合、 プログラム管理責任者(プログラム管理責任者用メニュー)でなければ操作できないため、 協力施設の方は、自施設が所属する管理型病院へ変更を依頼してください。 (DEBUT事務局への届出等は不要です。)
上に戻る

(Q4-3-4) プログラム管理責任者または研修施設責任者が変更になる場合は、 どのような手続きが必要ですか。
プログラム管理責任者が変更になった場合
 1) プログラム管理責任者用UMIN IDの引き継ぎを行ってください。
 
プログラム管理責任者用UMIN IDとして、(debutkanri-xxx),(debuttanto1-xxx),(debuttanto2-xxx)これら3種類のUMIN IDが発行されております。 『xxx』には、各研修プログラムの希望する文字列が入ります。 (※詳細は、こちらのページもご参照願います。)
これら3種類のUMIN IDは、貴研修プログラムでDEBUTシステムを利用をされる限りご利用いただくUMIN IDとなりますので、担当者が交代になった場合でも“プログラム管理責任者用UMIN ID”自体は変更されません。
そのため、担当者交代時には、前任の方から後任の方へとプログラム管理責任者用UMIN IDの引き継ぎを必ず行っていただけますようお願いいたします。
 
 2) “プログラム管理責任者用UMIN ID” に登録されている利用者情報の変更を行ってください。
 
プログラム管理責任者が変更になった旨は、DEBUT事務局へご連絡をいただく必要はございませんが、上記1)の“プログラム管理責任者用UMIN ID”の引き継ぎを行っていただいた上で、下記の手順にそって“プログラム管理管理責任者用UMIN ID”に登録されている利用者情報の変更を行ってください。
  (※こちらのページの [1.UMIN IDについて ⇒ 4.UMIN IDの登録情報を変更したい] より変更手続きをお願い致します。)
 
今後貴研修プログラムに関して何かお問い合わせをいただいた場合に、DEBUT事務局ではそれぞれのUMIN IDに登録されている利用者情報を確認いたしますため、プログラム管理責任者の交代と共に、上記の手順にて利用者情報の変更を必ず行ってください。
 3) DEBUT事務局への届出等は不要です。
 
研修施設責任者が変更になった場合
 1) 管理型病院へ研修施設責任者の変更を依頼してください。
 
研修施設責任者は、プログラム管理責任者が[プログラム管理責任者用メニュー]において設定しております。 研修施設責任者に変更が発生すると、プログラム管理責任者が研修施設責任者のUMIN IDを指定し直します。
そのため、研修施設責任者に変更が発生した場合は、自施設が所属する管理型病院へ研修施設責任者の変更を依頼してください。
 2) DEBUT事務局への届出等は不要です。
上に戻る

(Q4-4-1) 研修歯科医や指導歯科医の 『入力状況』 を確認する方法を教えてください。
  研修施設責任者用メニューの中の [P2-2.入力確認・代理登録 (研修歯科医)] 及び [P2-2.入力確認・代理登録 (指導歯科医)] 画面をご利用ください。
  DEBUTトップページから [プログラム管理責任者用メニュー] または [研修施設責任者用メニュー] へアクセスし、[P2-2.入力確認・代理登録 (研修歯科医)] または [P2-2.入力確認・代理登録 (指導歯科医)] へお進みください。 すると、右側画面に貴殿の施設内で設定されている研修歯科医(指導歯科医)が一覧表示されます。 そこで、入力状況を確認したい人を1名選択し、[入力状況の確認]欄にある 【確認】ボタンをクリックします。
  その後、別ウィンドで当該研修歯科医(指導歯科医)のメニュー画面が表示されますので、 入力状況を確認する評価表画面を適宜開いてご確認ください。
上に戻る

(Q4-4-2) 研修歯科医や指導歯科医の代理登録の方法を教えてください。
  研修施設責任者用メニューの中の [P2-2.入力確認・代理登録 (研修歯科医)] 及び [P2-2.入力確認・代理登録 (指導歯科医)] 画面をご利用ください。
  DEBUTトップページから [プログラム管理責任者用メニュー] または [研修施設責任者用メニュー] へアクセスし、[P2-2.入力確認・代理登録 (研修歯科医)] または [P2-2.入力確認・代理登録 (指導歯科医)] へお進みください。 すると、右側画面に貴殿の施設内で設定されている研修歯科医(指導歯科医)が一覧表示されます。 そこで、代理登録を行う人を1名選択し、[入力状況の確認]欄にある 【確認】ボタンをクリックします。
  その後、別ウィンドで当該研修歯科医(指導歯科医)のメニュー画面が表示されますので、 代理入力を行う評価表画面を適宜開いて作業を行ってください。
上に戻る

(Q4-5-1) (既)診療内容が表示されていませんが、どのようにすればよろしいでしょうか?
「A3-2 研修項目・診療内容の設定」において、以下の操作を行って頂く必要が御座います。
「診療内容」のプルダウンに追加したい診療内容の「設定」ボタンをクリックしてください。
注意書きにも御座いますが、「設定」ボタンをクリックして研修項目の内容を確認しないと
プルダウンに追加されません。

【注意書き】
は診療内容として登録されていません
(「新規患者登録」の選択肢として表示されません)
上に戻る

(Q4-5-2) 研修記録の「評価ブロック毎の研修実績集計」左側にある「※」は何を示すのでしょうか?
『※:すべての研修歯科医が修得することが望ましい項目 』を示しております。
「A3-2) 研修項目・診療内容の設定」に同じ表示がございます。

【詳細】
これらの項目は,平成12年に国立大学歯学部附属病院の卒後臨床研修共通カリキュラムを作成した後, 全国の国立大学にてこのカリキュラムを用いた実績を集計し,難易度,及び対象となる症例が確保できるか,などの観点から, 『どの施設でも経験し,修得が可能と思われる研修項目』として抽出したものです.
詳細は,日本歯科医学教育学会雑誌,18(1),184-204にて発表しております.
上に戻る

(Q5-1) 既所持の 『UMIN ID の文字列』 は変更できますか。
  オンラインでの変更が可能です。 こちらのページの [1.UMIN IDについて ⇒ 3.UMIN IDの文字列を変更したい] より変更手続きをお願い致します。 一度変更するとむこう1年間は、再度変更できませんのでご注意ください。
  プログラム管理者IDは変更しないでください
上に戻る

(Q5-2) 既所持の UMIN ID の『パスワード』 は変更できますか。
  オンラインでの変更が可能です。
現在のパスワードがわかっている場合はこちらから変更を行って下さい。
パスワード変更後、新しいパスワードがご利用になれるまでには約1時間かかりますので、それまでは旧パスワードをご利用下さい。
パスワードが不明な場合はこちらのページの[2.一般用パスワードについて ⇒ 1.パスワード文字列を忘れた]からパスワード更新申請を行って下さい。
上に戻る

(Q5-3) 既所持の UMIN ID に登録されている 『氏名』 や 『勤務先』 の情報は変更できますか。
  オンラインでの変更が可能です。 こちらのページの [1.UMIN IDについて ⇒ 4.UMIN IDの登録情報を変更したい] より変更手続きをお願い致します。
  尚、UMIN ID に関する自己情報(氏名、勤務先等)の変更は、UMIN ID 取得者ご本人でなければ行うことはできません。 研修施設責任者やプログラム管理責任者であってもこの変更作業はできませんので、ご注意ください。
上に戻る

(Q5-4) 研修施設責任者・指導歯科医・研修医が、UMIN ID もしくパスワードを紛失した場合の手続きを教えてください。
  UMIN ID もしくパスワードを紛失した場合は、こちらのページの[2.一般用パスワードについて ⇒ 1.パスワード文字列を忘れた] より、UMIN ID 取得者ご本人様でお手続きください。
上に戻る

(Q5-5) プログラム管理責任者が、『プログラム管理責任者用UMIN ID』 のIDもしくパスワードを紛失した場合の手続きを教えてください。
  『プログラム管理責任者用UMIN ID』 のUMIN ID もしくパスワードを紛失した場合は、こちらのページの より、UMIN ID 取得者ご本人様でお手続きください。

【注意】 『プログラム管理責任者用UMIN ID』 とは、単独型・管理型病院に発行しているもので、「debutkanri-xxx」、「debuttanto1-xxx」、「debuttanto2-xxx」の形式の合計3つが発行されています。 「xxx」の部分には、単独型・管理型病院を示す英文字列が入ります。(申請時に希望を挙げていただき、先着順優先で割り当ています。)
上に戻る

(Q5-6) UMIN ID を2つ以上取得している医師がパスワード更新の手続きを行う場合、どのような手続きが必要ですか。 更新手続き後に、重複登録解消の申請をすることになりますか。
  UMINでは 『1ユーザ1UMIN ID』 を原則としておりますため、UMIN ID を2種類以上お持ちである方については、こちらのページの [1.UMIN IDについて ⇒ 5.UMIN IDを複数持っているため、1つにしたい] よりお手続きをお願いいたしております。
  なお、重複登録解消の申請の手続きにおいては、“重複登録解消申請書” をダウンロードしていただきますので、パスワード更新をご希望の方は、 本申請書中の 『継続希望 UMIN ID のパスワードが不明な場合』 の欄に【○】を付けていただけましたら、一度の手続きで 「重複登録解消」 と 「パスワードの更新通知願い」 を行うことが可能です。
上に戻る

(Q5-7) 当院の指導歯科医より 『UMIN ID を2つ持っているので1つに統合するため、“重複登録解消申請” を行いたい』 と申し出がありました。 削除希望の UMIN ID は既に指導歯科医としての評価入力が行われておりますが、手続きは可能でしょうか。
  可能です。 通常の指導歯科医の変更手続きを行ってください。
  DEBUT上でのユーザ管理は UMIN ID で行っておりますので、UMIN ID が異なると、システムでは同姓同名の別の人と認識します。 そのため、“このページの[1.UMIN IDについて ⇒ 5.UMIN IDを複数持っているため、1つにしたい]” から重複UMIN ID統合申請を行っていただくとともに、DEBUTシステムにおいては指導歯科医の UMIN ID を 『削除希望UMIN ID』 から 『継続利用UMIN ID』 へと変更してただけましたら、特に問題ございません。
  指導歯科医の割当を変更した場合でも、入力済の評価はそのまま次の指導歯科医に引き継がれます。 これは、同じ人で違う UMIN ID の人に変更した場合でも、まったく違う人に変更した場合でも同様です。
上に戻る

(Q5-8) UMIN ID を利用申請時に一括して登録しましたが、その後、当院に異動してきた医師の UMIN ID を取得するにはどうしたらよいでしょうか。
  DEBUTをご利用になる場合には、毎年の [DEBUT利用申請] 時に指導歯科医を一括申請する機会を設定しますので、この機会に一括登録する方法があります。   通常は、こちらのページの [1.UMIN IDについて ⇒ 1.UMIN IDを新規に取得したい] より、個人で UMIN ID 取得のお手続きをお願い致します。
  また、新規に UMIN ID の取得を希望されるDEBUT利用者が多い場合には、一括登録も検討させていただきますので、こちらのページ をご確認ください。 (※一括登録申請は処理に約1ヶ月の期間をいただいておりますが、UMINのホームページより個別申請していただく場合は、通常1週間以内に登録が完了します。)
上に戻る

(Q5-9) UMINのホームページから UMIN ID を新規に取得する際に、申請画面上にある 【所属学会】 の項目でエラーが表示されてそれ以上進めません。
  UMIN ID 取得のための利用申請画面における 【所属学会】 の入力につきましては、「ご所属の学会が見つからない場合は、こちらに学会名をご入力ください。」というメッセージととも『未登録学会名』というフリー入力できる項目があることをご確認いただけるかと存じます。
  お手数をお掛け致しますが、学会への所属がない場合にはこの 『未登録学会名』 の入力欄へ 『DEBUT利用』 等のように何かコメントを入れていただけましたら、“必須入力”のチェックにはかかりません。
上に戻る

(Q5-10) ある医師がDEBUT利用のために新規に UMIN ID を取得しましたが、異動(退職・死亡)により指導歯科医ではなくなり、取得した UMIN ID が不要になりました。 また、そのかわりに新規に指導歯科医として UMIN ID を取得したいものがいます。
  指導歯科医の異動については、異動によりDEBUTとは関係がなくなりDEBUTシステムから当該指導歯科医の UMIN ID を削除した場合でも、UMIN ID は引き続きその後もご利用いただくことができます。 また、異動先の施設で再びDEBUTでの指導歯科医となる場合には、同一の UMIN ID をご利用いただくことになります。
  以上のことを先ず確認いただきました上、UMIN ID が不要になり削除されたい場合には こちらのページの [1.UMIN IDについて ⇒ 6.UMIN IDを削除したい] より UMIN ID 取得者ご本人様でお手続きください。
  また、新規に UMIN ID を取得されたい場合には、こちらのページの [1.UMIN IDについて ⇒ 1.UMIN IDを新規に取得したい] より個別に申請を行ってください。
上に戻る

(Q5-11) (国立大病院等のUMIN担当者のいる大学のみ) 当院のDEBUT利用者よりパスワード紛失のため更新の依頼がありました。 ところが、当該 UMIN ID は学会経由で取得したものであるため、本院ではパスワード更新ができないようです。
  その場合の更新処理は、UMINセンターにて行います。 こちらのページの[2.一般用パスワードについて ⇒ 1.パスワード文字列を忘れた] を参照の上、各自更新通知を依頼するようにお伝えください。
上に戻る

(Q6-1) DEBUTのセキュリティは万全でしょうか。
  セキュリティに完全はありませんが、 通常取られるべきセキュリティ保護対策はすべて行っており、 十分に安全と考えています。 DEBUTのセキュリティ対策は、 UMINのものをそのまま利用しています。

 1.マシン室に監視カメラ・出入口の指紋認証を設置して、 物理的保護を行っています。
 2.データは毎日採取し、 前週分のバックアップを北海道で保管しています。
 3. WWW通信は暗号化しています。(SSL)
 4.ファイアウォールの設置して、侵入を防止しています。
 5.サーバソフトウエアは頻回にアップデートしています。

  また、DEBUTシステムの利用者様には 個人単位で UMIN ID を取得していただきますが、 UMIN ID やパスワードの使いまわしは原則禁止しております。 利用ログはすべて記録され(誰が使っているかも含めて)、 永久保存する予定です。
  なお、UMINの詳細なセキュリティポリシーは、 こちらのページ をご参照ください。
上に戻る

(Q6-2) 電話や電子メールでDEBUT事務局へ問い合わせることはできないようですが、なぜですか。
  安価な料金でご利用いただけるように上記のような措置を取っています。 電話による質問に返答することによって、担当者1名が丸々時間を取られてしまい、 他の作業ができません。
  またメールでは、既にFAQに掲載済の質問が多く寄せられています。 UMINのこれまでの経験では、電話をかけてきたり、 FAQの掲載済の質問をしてくるのは、一部の利用者であり、 この一部の利用者のために、コストの大きな部分を割かれてしまいます。 このような事情をご賢察の上、ご利用をお願いいたします。
上に戻る

(Q6-3) DEBUT利用申請方法のページへ 『プログラム管理責任者用UMIN ID についてメール転送設定を行ってください』 との案内がありますが、どのような手続きが必要ですか。
  DEBUT事務局から研修プログラムを統括する各管理型病院(単独型病院) へ電子メールにて連絡を行う場合や、 DEBUTメールマガジン(不定期配信中)の送信時に、 『プログラム管理責任者用UMIN ID』 の電子メールアドレス宛にメールを送信致します。
  ただし、ほとんどの方が通常お使いの電子メールアドレスをお持ちであると思いますので、『プログラム管理責任者用UMIN ID』 宛に届く電子メールを、 通常利用されている電子メールアドレス宛に転送されるよう設定をお願いします。

   【UMIN インターネット電子メールの転送方法】
    http://www.umin.ac.jp/tensou/


   ※ [DEBUT利用申請方法] のページ よりリンクされております
     資料:[プログラム管理責任者用UMIN ID の転送設定について] も必ずお読みください。
上に戻る

(Q6-4) 入力された評価データのバックアップを管理型病院等でとることは可能ですか。
  現在のシステム(平成18年4月運用開始)では、個々のWebページを保存する方式でしかバックアップがとれませんが、今後、CSV形式でバックアップがとれる機能を追加予定です。
上に戻る

(Q6-5) 入力データのバックアップ体制を教えてください。
  UMIN の通常データと同じバックアップ体制がとられています。
(1) 毎週、土日に全体のバックアップをとります。
(2) 毎日、差分のバックアップをとります。
(3) 前の週のバックアップ分については、書留郵便で遠隔地に送付し、 保管しています。(地震、火災等によって、 東大病院のUMINセンターが破壊された場合に備えて 遠隔地で保管しています。)
上に戻る

(Q6-6) DEBUTの評価結果等について、集計して学会等に発表することは可能ですか。
  自身の研修プログラム(管理型病院、協力型病院、協力施設)に関するデータについては、貴研修プログラムの責任でご利用になれます。 他の研修プログラムについては、生データの提供はできません。
上に戻る

☆DEBUTに関するお問い合わせは “FAQとお問い合わせフォーム” へお進みください。
  その他のご質問の方は、まず こちらのFAQと各種ご案内 をご覧ください。