1.既利用申請前
|
|
書類作成・申請手続きの
要項(マニュアル)
|
重要な注意点
|
|
・ |
『UMIN ID一括申請フォーマット』は、 こちらのページにある要項にそって作成してください。
|
|
【ご注意】
指定したフォーマット以外のものは受付られません。
|
|
|
|
|
2.既利用申請時 |
|
書類作成・申請手続きの
要項(マニュアル) |
重要な注意点 |
|
|
|
|
|
3.新規利用申請後
|
DEBUT事務局
|
1) |
プログラム管理責任者用UMIN IDを郵送 |
2) |
UMIN IDの発行・通知
(UMIN ID未取得の研修歯科医及び指導歯科医等へ) |
3) |
見積書 (捺印して送付) |
4) |
請求書 (捺印して送付) |
|
|
書類作成・申請手続きの 要項(マニュアル)
|
重要な注意点
|
−
|
−
|
|
 |
|
4.UMIN ID等受領後
|
管理型(単独型)病院
|
1) |
プログラム管理責任者用UMIN IDを用いて運用開始の準備 |
2) |
プログラム管理責任者用UMIN IDのメール転送設定
(管理用UMIN IDの転送設定
を忘れないでください。)
|
3) |
未取得者にUMIN IDを配布 |
|
|
書類作成・申請手続きの
要項(マニュアル)
|
重要な注意点
|
|
・ |
運用の準備ができます。
実際に利用する 「本運用システム」
と入力作業の練習等を行う 「テスト系システム」
が用意されています。
|
・ |
申請により発行されたUMIN IDを
未取得者ひとりひとりに確実にお渡しください。
|
|
|
 |
|
|
 |
|
5.運用開始時
|
管理型(単独型)病院
|
・ |
システム設定日より後6ヶ月間は無料で利用可能 |
・ |
ただし、料金未払いのまま6ヶ月が経過すると、以降は利用不可
|
|
|
書類作成・申請手続きの 要項(マニュアル)
|
重要な注意点
|
− |
こちらのページにある
【プログラム管理責任者用メニュー】から利用を開始してください。
|
|
 |
|
6.利用料金支払時
|
管理型(単独型)病院 |
1) |
利用料金の支払 |
2) |
領収書
(必要な場合のみ) |
|
|
書類作成・申請手続きの
要項(マニュアル) |
重要な注意点 |
・
領収書作成要項 |
・ |
領収書は郵送してください。 |
・ |
「切手を添付し、宛先を記入した
返信用封筒」を必ず同封してください。 |
|
|
 |
|
7.利用料金支払後
|
DEBUT事務局
|
・捺印済領収書を返送
(病院側が必要な場合のみ)
|
|
書類作成・申請手続きの
要項(マニュアル)
|
重要な注意点 |
− |
− |
|
|
|