UMIN Q&A

UMIN Q&A

利用者の皆様からお寄せいただいている質問事項のうち、代表的なものについて、そ の内容と対処の仕方をご紹介します。この欄へのご質問は、事務局までご遠慮なくお 問い合わせください。

Q. 個人のパソコンからUMIN2を利用することができますか?

A. はい。ソフトウェアと物理的な接続方法さえ確保すれば可能です。UMIN2 のホストシステムを利用する場合にはtelnetプログラムを用意して、Internetに接続 すればOKです。Internetへの接続にはNiftyServeやASCII-NET、ASAHI-NETといった商 用ネットワークを利用することもできます。またWWWを利用する場合には、対応する ソフトウェアを用意した上でパソコンからTCP/IP接続・通信ができるようにしなけれ ばなりません。こうしたサービスをしている会社はまだ少ないので、各大学のキャン パスLANを利用できると便利です。

Q. telnet (テルネット)って何ですか?

A. 遠隔地にあるコンピュータを利用するためのソフトウェアのことです。利用 するコンピュータを指定して起動すると、目の前にあるディスプレーとキーボードが あたかも利用先のコンピュータにつながっているかのようにして利用できます。使っ ているソフトウェアや設定の仕方により、機能には違いが生じますが、一般にはほと んどのものでフルスクリーン表示が可能です。

Q. UMIN2ではデータベースの検索はできませんか?

A. 医薬品添付文書が検索できるようになった他、一部のデータベースをGopher で利用いただけます。今後 UMIN2 のメニューでも利用できるデータベースを充実させ てまいります。

Q. パソコンで利用できるWWWのソフトにはどのようなものがありますか?

A. つい数ヵ月前まで、WWWのソフトといえばNCSA Mosaicが唯一のものでしたが、 最近は多くのソフトウェアが利用可能です。無料で配布が可能なものとしてはMacWeb/ WinWebやNetscapeなどがありますし、有料で販売されるものも最近ではあらわれまし た。ただし、日本語を扱うには特別な配慮・手続きが必要なものもあります。

Q. どうしたらWWWのソフトを手にいれることができますか?

A. UMIN2ではanonymous FTPにいくつかのソフトを保管し、利用できるようにし ています。最近は雑誌の付録として流通することも多くなりました。また、NCSA Mos aicの商用版(Enhanced Mosaic)は、日本語に対応するように変更され、InfoMosaic (富士通)、Air Mosaic(クリニサーチインターナショナル)などとして販売されて います。

次のページ

1994年通巻第4号の目次に戻る

UMINホームページへ戻る