【患者状態】 @運動機能障害があり日常生活に部分介助を要す状態 A呼吸不全の状態から脱却したが不安定で悪化の恐れがある状態 B心不全の緊急状態から脱却したが不安定で悪化の恐れがある状態 Cショックの緊急状態から脱却したが不安定で悪化の恐れがある状態 D腎不全の緊急状態から脱却したが不安定で悪化の恐れがある状態 E多発性外傷の緊急状態から脱却したが不安定で悪化の恐れがある状 態F全身火傷の緊急状態から脱却したが不安定で悪化の恐れがある状 態G急性中毒の緊急状態から脱却したが不安定で悪化の恐れがある状 態 【看護目標】 全身状態を悪化させない 【処置援助】 @呼吸:酸素吸入 A循環:輸液 輸血 中心静脈栄養 等 B消化器:浣腸 C出血:止血処置 D全身状態:各種検査 各種X−P 包帯交換 洗浄 穿刺       ギプス固定 ギプスカット 【看護援助】 1.観察 @呼吸:呼吸困難 肺雑音 喘鳴 吃逆 A循環:末梢循環不全 血圧変動 バランス(in・out) B消化器:嘔気 嘔吐 腹部膨満 排便 腸蠕動 C神経:知覚 運動 痺れ 痙攣 D出血:吐血 下血 喀血 出血傾向 創出血 皮下出血 E精神:不穏状態 F全身状態:疼痛 発熱 バイタルサイン 不眠 創痛 嗄声       ギプス装着による合併症 2.ケア @呼吸:ネブライザ− 吸引 肺理学療法 A神経:良肢位保持 膀胱訓練 B精神:不安の除去 C全身状態:罨法 マッサ−ジ 環境整備 ADL介助 肢位調整       体位交換 感染予防 E教育指導:呼吸訓練 栄養指導