片麻痺 運動麻痺の一つであり臨床的に最もよくみられる反対側一側上肢の麻 痺で内包付近の障害による事が多い。又身体の片側性の麻痺だけでな く、脳の損傷部位、広がり等によって決定される多くの症状が加わり 更に、二次的な廃用あるいは、誤用症候が加わって複雑な病像を呈す る。 原因)1、外傷性 頭蓋骨骨折 硬膜下出血 脊髄損傷          末梢神経損傷    2、血管性 脳出血 脳梗塞    3、炎症性 血管炎 ベ−チェット病 多発性硬化症          ギランバレ−症候群    4、遺伝性変性 脊髄小脳変性症 パ−キンソン病            筋萎縮性側索硬化症 筋ジストロフィ−    5、圧迫性 腫瘍 主症状)運動麻痺・知覚障害・失調性脳神経麻痺・言語障害     失認失行・痴呆・排泄障害 看護)1、急性期      ・麻痺の程度、性質、範囲の観察      ・呼吸管理      ・感染予防      ・拘縮予防、良肢位の保持      ・褥創予防      ・心理面の援助    2)慢性期      ・生活指導 ADLの自立拡大への援助      ・各主症状への対応を行う       (疼痛、しびれ、不随意運動、固縮、意欲低下、心因反        応)      ・事故転倒防止      ・社会環境的対応 復帰へ向けての援助       家屋の改善(風呂、トイレ、廊下手すり)       家族への指導(理解や受け入れの状態に応じた介助法の              指導)       経済的援助(補装具の支給 車イスやベッドなど)            (医療費の公費負担制度など)   9ーE