代謝性アルカローシス 1.用語の説明   細胞外液の重炭酸イオンが増加して、動脈血pgが@VMST以   上の状態 QM要因  @@酸(水素イオン)の喪失(嘔吐 胃液の吸引 利尿剤の投与    アルドステロン症 クッシング症候群)   Aアルカリ性物質(重炭酸イオン)の投与(重酸化ナトリウム=    メイロン等乳酸加リンゲル液の投与、大量輸血)     ※ただし@ Aだけでは代謝性アルカローシスは維持されな      い。この状態が維持されるのは、細胞外液に比べて重炭酸      イオン濃度の低い液が体外へ失われる場合と、細胞外液中      より塩素濃度の高い液が、体外へ失われる場合である。      (塩素イオンが失われると同時に重炭酸イオンが取りこま      れるという特性がある為)(腎不全 K欠乏) 3.症状   知覚異常、けいれん、テタニー、胸部絞扼感、胸痛、心悸亢進 4.治療   浮腫のある場合:Naの制限、KClの投与   おう吐、利尿剤等による場合:NaClの投与 5.看護   @一般状態の観察   A蓄尿(尿量測定は基本的なものなのでできるだけ全量貯える)   B飲水量(心・腎疾患の合併の為に飲水量の制限のある場合を除    けば、口渇に応じた水の投与が必要)   C合併症(浮腫・胸水などのある場合は飲水量の指示を受けバラ    ンスを守る)                   2−E