本サービスご利用には、利用者を含む全員がUMIN IDを所持していることが必須となり、ISLETが提供するコンテンツは全てグループに登録されているUMIN IDで制御されます。
グループに追加したUMIN IDは各コンテンツの仕様上の都合により適応は登録から翌日の9時以降となります。
複数のコンテンツがございますが、1からのご運用でもご申請いただけます。
HTML
Wiki
BLOG
BBS
メーリングリスト
UMIN CC
グループに登録したUMIN IDのみがアクセスできる会員制ホームページをご作成いただけます。
ご利用環境はUMIN SQUAREサービスと同じになりますのでデータベース、CMSはご利用できません。
電子教科書、診療ガイドライン、研究計画書等をオンライン共同で執筆することが可能とします。
学会、研究グループ等の事務局による会員への情報提供だけでなく、会員による会員への情報提供やコミュニケーションなどのご利用方法もございます。
UMIN追加機能(UMIN IDとパスワードが必要) | 一般マニュアル(日本語版) | |||
---|---|---|---|---|
PukiWiki | UMIN特有の機能 | FAQ | お問い合わせ | Pukieiki公式サイト |
MediaWiki | UMIN特有の機能 | FAQ | お問い合わせ | MediaWikiマニュアル ウィキペディア:Help |
試用Wiki | ||
---|---|---|
グループ内UMIN IDで編集と閲覧が可 | 編集不可のWiki画面参照のみ(一般公開設定可) | |
PukiWiki | 参照・編集用 | スナップショット(参照のみ) |
MediaWiki | 参照・編集用 | スナップショット(参照のみ) |
グループに登録したUMIN IDのUMIN ID@umin.ac.jp宛に配信いただけます。
実際の症例情報をもとに話し合いを行うことを可能としたサービスです。
アクセスはもちろんグループで制限され、症例毎にテキストデータと画像データを保存いただけます。