第二回ヘルスコミュニケーション学記念セミナー 資料室
資料ダウンロードの注意事項
- どなたでもダウンロードいただけますが、良識ある範囲でご利用ください。
- 商用利用はご遠慮ください。
- 本資料の論文利用などの際はご連絡いただけますと幸甚でございます。
講演録
挨拶、講演のすべての抄録とスライドを含む全資料です。
講演映像
1.開会のご挨拶(木内貴弘)(YouTube)
2.新型コロナ下の行動変容のコミュニケーションで「何を」「どう」伝えるか(奥原剛)(YouTube)
3.患者の語りを社会に活かす~NPO活動と医学教育の橋渡し~(香川由美)(YouTube)
4.順天堂大学大学院ヘルスコミュニケーション学コースの概要と将来的展望(大野直子)(YouTube)
演者別資料ダウンロード

木内 貴弘
東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学 教授
東京大学医学部附属病院大学病院医療情報ネットワークセンター長
挨拶:開会のご挨拶
東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学 教授
東京大学医学部附属病院大学病院医療情報ネットワークセンター長
挨拶:開会のご挨拶

奥原 剛
東京大学大学院 医学系研究科 医療コミュニケーション学分野 准教授
大学病院医療情報ネットワークセンター 副センター長
帝京大学大学院 公衆衛生学研究科 非常勤講師
演題:新型コロナ下の行動変容のコミュニケーションで「何を」「どう」伝えるか
東京大学大学院 医学系研究科 医療コミュニケーション学分野 准教授
大学病院医療情報ネットワークセンター 副センター長
帝京大学大学院 公衆衛生学研究科 非常勤講師
演題:新型コロナ下の行動変容のコミュニケーションで「何を」「どう」伝えるか

香川 由美
東京大学大学院 医学系研究科 医療コミュニケーション学分野 特任研究員
東京工業大学 非常勤講師
演題:患者の語りを社会に活かす~NPO活動と医学教育の橋渡し~
東京大学大学院 医学系研究科 医療コミュニケーション学分野 特任研究員
東京工業大学 非常勤講師
演題:患者の語りを社会に活かす~NPO活動と医学教育の橋渡し~

大野 直子
順天堂大学 国際教養学部・大学院医学研究科 准教授
演題:順天堂大学大学院ヘルスコミュニケーション学コースの概要と将来的展望
順天堂大学 国際教養学部・大学院医学研究科 准教授
演題:順天堂大学大学院ヘルスコミュニケーション学コースの概要と将来的展望
