■■■ 抗てんかん薬服薬指導 【疾患名】MP てんかん(Epilepsy) 【有病率】MP 0.3〜0.5%(出現率) 【好発層】MP 20%が10才,80%が20才まで,15%が30才以後に発症 【概要と成因】 MP @種々の成因による慢性の脳疾患,大脳ニューロンの過剰な発射から由来する反復 性の発作を主徴とする. HI @一過性の注意の消失から活動性の異常を伴った長時間の意識消失まで及ぶ. 【分類と症状】 HI 〈国際てんかん発作分類.1981〉 1.部分または焦点発作 @単純部分発作(意識減損はない) A複雑部分発作(意識減損あり,ときに@より始まる)           (精神運動または側頭葉発作とも言う) B二次的に全身化した部分発作      (全般強直−間代,強直,間代発作でありうる)  2.全般発作(痙攣性あるいは非痙攣性) @強直間代(大発作)    A強直 B欠神 (小発作とも言う) C非定型欠神(Lennox-Gastaut症候群はこの重症型) Dミオクローヌス(筋群に発生する不規則な不随意的収縮)    E脱力    F乳幼児けい屈発作(予後は悪い) 3.発作重積状態 @強直間代重積状態 A欠神重積状態 B持続性部分発作 4.再発型 @孤発性 A周期性 B反射性(光ミオクローヌス性,体知覚性,音楽原性,読書性てんかん) 【治療薬物の分類と特徴】 HI @通常は単剤治療   A減量の仕方に注意→詳細HI参照 NP @痙攣発射の広がりを抑制するもの(軸索や細胞体へのNa+,Ca+流入を抑制する)     フェニトイン     フェノバルビタール     プリミドン   A電撃およびペンテトラゾール痙攣の閾値を上げる     フェノバルビタール      プリミドン     トリメタジオン(K+透過性を変化させる)   Bペンテトラゾール痙攣閾値を上げる     エトスクシミド(K+透過性を変化させる)  ジアゼパム   CGABAA受容体−Cl-チャンネル機能促進     フェノバルビタール(GABA受容体に結合Cl-チャンネル開口)       フェニトイン(〃)     バルプロ酸(GABAの分解抑制)     ベンゾジアゼピン誘導体 (GABAの受容体への結合↑→GABA受容体機能↑)  〈選択薬剤名〉薬剤名を@〜Kで示す.   発作型   一次選択 二次選択 おそらく有効    無効    部分発作    単純・複雑 @CBZ APHT   BVPA,CPRM,DCZP EESM  全般発作  強直・間代 BVPA   @,A DCZP E    強直間代  B   @,A D,FPB E   欠神 定型 B EESM - FC@A      非定型 B VPA&ESM DCZP FC@A    ミオクロニーB D,GNZP APHT,FPB --    脱力発作  B @,A DCZP,F,GNZP --   West症候群 点頭てんかんとも言う,先天性,重症   (重症)  HACTH−Z筋注             DCZP         IビタミンB6(GABAの生成を触媒)         JTRH 静注   Lennox-Gastaut症候群    (重症) D,B         GNZP   てんかん発作重積状態 緊急,高熱,アシドーシス,低酸素血症,             脳浮腫         APHT 静注 (DZP で無力の場合適応)         JDZP(てんかん発作重積症の第一選択薬である).         Kバルビタール大量療法 HI 50%ブドウ糖投与 【禁忌の薬(理由)】 IR @塩化アセチルコリン(オビソート,ノイコリンエー:Achが痙攣を起こす)   Aエチルホスホン酸エチルパラニトロフェニル(コリンエステラーゼ阻害作用)   B塩酸ドキサプラム(ドプラム:呼吸促進薬,痙攣誘発の危険は少ないが投与避け る)   Cバソプレッシン(ピトレシン:抗利尿作用により水分貯留,症状悪化)   Dリン酸ピペラジン(ベキシン,ぎょう虫駆除薬:素因のある患者の発作を誘発す る恐れがある)   Eホパテン酸カルシウム(痙攣発作誘発の報告あり) 【合併症と対策】 AT @肝毒性 → 肝機能検査   A骨軟化症 → ビタミンDとカルシウムを投与する 【生活指導】 MP @ケトン食療法(特にLennox-Gastaut症候群に対して):高脂肪食(脂肪含有率7 5又は80%)を摂取し尿中ケトン体をチェックする.    飢餓食を用いることもある.   A妊娠 てんかん症状の変化に定説なし   B挙子 子のてんかん発現率(片親がてんかん:2〜4%と低い)   C抗てんかん薬(特に,トリメタジオン,バルプロ酸+カルバマゼピン)に催奇形 作用,奇形(口蓋裂,唇裂,心奇形等),発現率(母親がてんかん→12%,父親 がてんかん→8%でいずれも10%程度と低い)   D授乳 抗てんかん薬は乳中移行   E社会適応 自動車免許証(道路交通法では取得が認められない,認めるよう要求 している) 【薬物療法以外の特記すべき治療法】 MP てんかんの外科的治療法あり 【疾病に対する注意すべき臨床検査】 LM 脳波 【疾病に関する用語】 MP @ピクノレプシー(小児欠神てんかん)   AStevens-Johnson 症候群(悪心,嘔吐を伴う全身の皮膚症状)   BLyell症候群(中毒性表皮壊死症)   CSLE様症状(全身性エリテマトーデス:全身性紅斑性狼瘡) 【メモ】 MP 主要抗てんかん薬の治療有効血中濃度と生体内半減期   @カルバマゼピン    6〜 8 μg/ml 7〜15 hr  Aフェニトイン    10〜 20 μg/ml 15〜24 hr  Bバルプロ酸Na  60〜100 μg/ml 7〜16 hr  Cプリミドン   6〜 12 μg/ml 8〜12 hr  Dクロナゼパム* 0.02〜0.07 μg/ml 20〜40 hr  Eエトサクシミド 40〜100 μg/ml 30〜40 hr  Fフェノバルビタール 15〜 30 μg/ml 96〜144 hr  トリメタジオン  6〜 41 μg/ml 12〜24 hr    *クロナゼパムの血中濃度については定見がない. 【引用文献】 ## Doctor's Advice