3.メトクロプラミド、スルピリド、塩酸チアプリドの併用時の注意
 
+---------------------------+--------------------------------------------+
|成分名           |該当商品名                 |
| メトクロプラミド     | プリンペラン錠(藤沢)他         |
+---------------------------+--------------------------------------------+
|薬効分類等:消化器機能異常治療剤                    |
+------------------------------------------------------------------------+
|効能効果 :次の場合における消化器機能異常(悪心・嘔吐・食欲不振・腹部 |
|      膨満感)                          |
|       胃炎・十二指腸潰瘍、胆のう、胆道疾患、腎炎、尿毒症、   |
|       乳幼児嘔吐、薬剤(制癌剤・抗生物質・抗結核剤・麻酔剤)投与|
|       時、胃内・気管内挿管時、放射線照射時、開腹術後      |
|      X線検査時バリウムの通過促進                |
+------------------------------------------------------------------------+
+---------------------------+--------------------------------------------+
|成分名           |該当商品名                 |
| スルピリド        | ドグマチール錠(藤沢)他         |
+---------------------------+--------------------------------------------+
|薬効分類等:ベンザミド系抗潰瘍・精神安定剤               |
+------------------------------------------------------------------------+
|効能効果 :(ドグマチール内服の場合)                 |
|      胃・十二指腸潰瘍                      |
|      精神分裂病                         |
|      うつ病・うつ状態                      |
+------------------------------------------------------------------------+
+---------------------------+--------------------------------------------+
|成分名           |該当商品名                 |
| 塩酸チアプリド      | グラマリール錠25mg、同錠50mg、同細粒10%  |
|              | (藤沢薬品)他              |
+---------------------------+--------------------------------------------+
|薬効分類等:脳動脈硬化症・ジスキネジア改善剤              |
+------------------------------------------------------------------------+
|効能効果 :次の疾患に伴う攻撃的行為、精神興奮、徘徊、せん妄の改善   |
|       脳動脈硬化症                       |
|      特発性ジスキネジアおよびパーキンソニズムに伴うジスキネジア |
+------------------------------------------------------------------------+
 
 
(1)メトクロプラミド、スルピリド、塩酸チアプリドの併用による作用の増強
 
 メトクロプラミド、スルピリド、塩酸チアプリドの2剤または3剤の併用時に作用
の相加によると思われる錐体外路症状等の発現が報告されている(文献1)。メトク
ロプラミドは悪心・嘔吐等の消化器症状に用いられる消化器管用薬であり、スルピリ
ドは胃・十二指腸潰瘍、うつ病・うつ状態の治療薬として、高用量で精神分裂病の治
療薬として承認されている。また、塩酸チアプリドは脳動脈硬化症に伴う攻撃的行為、
精神興奮、徘徊、せん妄の改善に用いられる薬剤である。これら3剤は適応は異なる
が同じベンザミド系薬剤に分類され、図1(略、原報で確認)に示すようにほとんど
同じ構造をもっており、いずれもドパミン・レセプターの遮断作用がある。しかしな
がら、上記のように適用される疾患、症状が異なっているため、これらが同系統の薬
剤であることを知らずに併用されるおそれがあり、その場合相加的に作用が増強され
て無動、意欲低下、動作の緩慢等の錐体外路症状等を発現しやすくなるものと思われ
る。
 
 
(2)安全対策
 
 同系統の薬剤であるこれら3剤の併用には十分な注意が必要なので、3剤の使用上
の注意として、他のベンザミド系薬剤との併用により、内分泌機能調節異常または錐
体外路症状が発現しやすくなることの注意を記載することとした。
 
 
《使用上の注意(^^^^^部追加改訂部分)》
 
 
<メトクロプラミド>
 
6.相互作用 
 
 (1)次の薬剤との併用により、内分泌機能調節異常または錐体外路症状が発現し
 
  やすくなるので、これらを併用する場合には観察を十分に行い、慎重に投与する
 
  こと。
 
   フェノチアジン系製剤(プロクロルペラジン、クロルプロマジン、チエチルペ
 
   ラジン等)
 
   ブチロフェノン系薬剤(ハロペリド−ル等)
 
   ラウオルフィアアルカロイド製剤(レセルピン等)
 
   他のベンザミド系製剤(スルピリド、チアプリド等)
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
<スルピリド>
 
胃・十二指腸潰瘍の場合
 
7.相互作用
^^^^^^^^^^
   (3)他のベンザミド系薬剤(メトクロプラミド、チアプリド等)との併用により、
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  内分泌機能調節異常または錐体外路症状が発現しやすくなるので、これらを併用
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
   する場合には観察を十分に行い、慎重に投与すること。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
精神分裂病、うつ病・うつ状態の場合
 
8.相互作用
^^^^^^^^^^
 他のベンザミド系薬剤(メトクロプラミド、チアプリド等)との併用により、内分
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
泌機能調節異常または錐体外路症状が発現しやすくなるので、これらを併用する場合
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
には観察を十分に行い、慎重に投与すること。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
<塩酸チアプリド>
 
7.相互作用
 
 他のベンザミド系薬剤(メトクロプラミド、スルピリド等)との併用により、内分
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
泌機能調節異常又は錐体外路症状が発現しやすくなるので、これらを併用する場合に
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
は観察を十分に行い、慎重に投与すること。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
<文献>
1)小川 紀雄:内科医のための臨床痴呆学、医学書院、東京、p101(1988)