個人に対して発行されるもので、所属先が異動になっても医学・医療系の機関および学会に所属する限り、ご利用いただけます。
EPOCご利用の方
こちらをご参照ください。
『プログラム管理者用UMIN ID』は、 EPOC専用の管理者用UMIN IDです。(個人用ではありません。)
DEBUTご利用の方
こちらをご参照ください。『プログラム管理責任者用UMIN ID』は、 DEBUT専用の管理責任者用のUMIN IDです。(個人用ではありません。)
役職および業務用として、国公私立大学病院の役職(院長・事務部長等)に対して発行されるものです。
担当者が替わられた場合、事務所等が移転になった場合など、登録内容が変更になりましたら、
重要な公的文書が参りますので、かならず次期ご担当へ引継いでください。
詳細につきましては、
役職指定・業務指定UMIN IDについてのページをご参照ください。
学術団体等からその業務を依頼され、代行している企業に対して発行されるものです。担当者が替わられた場合、事務所等が移転になった場合など、登録内容が変更になりましたら、
かならず次期ご担当へ引継いでください。
営業拠点が複数ある会社の場合には、営業拠点毎に1個ずつUMIN IDを発行いたします。
※個人用ではないので、必ず次期ご担当者に引き継いでご利用ください。
【ご注意】
xxxxx-com(委託企業用)を学会用UMIN ID/学術集会用UMIN IDとして発行することはできません。
また、学会用/学術集会用UMIN IDと思われるID文字列を委託企業用UMIN IDでは登録できません!
(例:36thpmed-com <第36回小児医学会学術集会用として *****-com の形は使用できません)
代行される企業の方は、xxxxx-com(委託企業用)を取得後、学会用/学術集会用として(団体代表メールアドレス(UMIN ID))を別途取得してください。
一度xxxxx-com(委託企業用)を取得すれば、学会用/学術集会用UMIN ID(団体代表メールアドレス(UMIN ID))は、必要に応じていくつでも取得可能です。
詳細につきましては、
3.企業用UMIN IDを取得したいをご参照ください。