電子化データの個人的な利用
特に制限はありません。
電子化データのイントラネットでの施設内利用
各教育機関、公益法人、会社内限定(イントラネット)の利用は差し支えありません。
(営利企業内での利用も可としますが、情報サービスを提供する業者等が会員等に販売・提供することは有償・無償に関わらず禁止します。)
非営利の学会・研究会等による会員への配布
特に制限は設けません。
(情報サービスを提供する業者等が会員等に販売・提供することは有償・無償に関わらず禁止します。)
非営利の学会・研究会が、特定の医学分野に関する情報(例えば「解剖学関係の学会のリンク集」、
「内科関係の学術集会の一覧」等)を抽出してホームページに掲載すること
全体量の半分を超えない限り可とします。
禁止していること
上記に該当しない利用方法
(例:学会・研究会以外の機関が、インターネットのホームページ等に転載すること…等。)