【患者状態】 @運動機能障害があり日常生活に部分介助を要す状態 A日常生活動作は一人でできるが時間がかかる状態 B向精神薬を服用している状態 C断続的にてんかんの発作がある状態 Dアルコ−ル、薬物中毒の既往がある状態 【看護目標】 @異常の早期発見に努め、危険を防止する A日常生活動作を拡大し自立を図る 【処置援助】 @呼吸:酸素吸入 A消化器:浣腸 B神経:導尿 理学療法 C全身状態:行動制限(面会、外出、外泊等) 与薬 【看護援助】 1.観察 @呼吸:呼吸抑制 無呼吸 過呼吸 A消化器:腹部膨満 排便 嘔気 嘔吐 B神経:意識レベル 瞳孔 運動 知覚 痺れ 麻痺 痙攣 C精神:幻覚 妄想 抑鬱状態 拒食 拒薬 悲観的言動 D全身状態:日常生活動作 バイタルサイン 倦怠感 不眠       向精神薬の副作用(口渇 パ−キンソン症状) 2.ケア @消化器:排便調整 A全身状態:密にコミニュケ−ションを図る 所在の確認 私物点検       危険防止 環境整備 ADL部分介助 処置・検査介助 B教育指導:日常生活指導(食事、運動、排泄、服薬等)