1. HOME
  2. 研究業績
  3. 大学院生 (学位論文)

研究活動、研究業績等

博士課程学位論文

2023年度

  • 調 律子: 博士(医学)
    「Pregnancy-related anxiety and associated factors in the early stages of pregnancy (妊娠初期の妊娠に関連する不安とその背景因子に関する研究)」
  • 古川 恵美: 博士(医学)
    「Examining understandability and actionability of patient education materials related to chronic kidney disease in Japan (慢性腎臓病に関する日本国内の患者市民向け資料の理解しやすさ・行動しやすさに関する研究)」

2022年度

  • 横田 理恵: 博士(保健学)
    「Examining the relationship between stigma and mental health among women undergoing infertility treatment in Japan (日本における不妊治療を受ける女性のスティグマと 精神的健康の関係に関する研究)」

2021年度

  • 後藤 英子: 博士(医学)
    「Associations between presenteeism and job and workplace factors, personal factors, and health and physical factors among general employees in Japan (日本の一般従業員におけるプレゼンティーズムと労働職場関連因子、 個人的因子および健康関連因子との関連)」

2020年度

  • 香川 由美: 博士(医学)
    「医学部卒前教育における「患者の語り」を活用した医学生の患者への共感の醸成」
  • 常住 亜衣子: 博士(医学)
    「かかりつけ薬局における薬剤師と慢性疾患を有する高齢患者のコミュニケーションが患者満足度に与える影響の検討」

2019年度

  • 岡田 宏子: 博士(保健学)
    「慢性疾患を持つ高齢者を対象としたアドバンス・ケア・プランニングに関する研究」

2018年度

  • 千葉 俊之: 博士(医学)
    「頸髄損傷者の障害受容についての検討」

2017年度

  • 博士(医学)
    「ポジティブ・サイコロジーに基づいた慢性疾患の受容尺度(Positive Psychology-Based Acceptance of Illness Scale: PAIS)の開発:HTLV-1関連脊髄症(HAM)患者を対象として」
      

2015年度

  • 原木 万紀子: 博士(医学)
    「ヘルスコミュニケーションにおけるイラストレーションの効果的な活用の検討:小学校高学年に対する教育教材作成を通して」

2014年度

  • 上野 治香: 博士(医学)
    「2型糖尿病患者のヘルスリテラシーが自己管理に与える影響に関する研究」

2013年度

  • 穴沢 良子: 博士(医学)
    「Eevaluation and use of online machine translation of nursing literature in Japanese nursing population(看護学文献を用いたオンライン機械翻訳:看護ユーザの評価と利用状況に関する研究)」
  • 加藤 美生: 博士(医学)
    「Influence of news articles on the public's motivation to take preventive measures during influenza pandemic(住民のインフルエンザパンデミック予防動機へのニュース記事の影響)」

2012年度

  • 朴 敏廷: 博士(保健学)
    「Decay of impact after a health education program for people with chronic diseases: preparing for reinforcement by analysis of prevalence, magnitude, timing, and predictors of decay (慢性疾患患者における健康教育プログラム実施後のdecay of impact:decayのタイミング、割合、大きさ、および予測因子の分析から)」
  • 榊原 圭子: 博士(保健学)
    「メンタリングと精神健康、職務満足感、ワークライフコンフリクトの関連性―企業で働く管理職とその予備軍における検討―」
  • 本間 三恵子: 博士(保健学)
    「線維筋痛症に対する患者と医師の病気認識-両者のギャップおよび患者満足度、医師の困難感との関連性の検討」

2011年度

  • 大野 直子: 博士(医学)
    「Development and Evaluation of a Novel Education Method for Training Medical Interpreters(医療通訳養成システムの開発、評価)」
  • 湯川 慶子: 博士(保健学)
    「慢性疾患患者から見た代替医療の利用をめぐる主治医とのコミュニケーションに関する研究」

2008年度 

  • 別府 文隆: 博士(医学)
    「purposive(目標的)なヘルスコミュニケーション方法の開発と評価 : 疫学調査における映像マスメディアの活用」       

論文博士学位論文

2018年度

  • 奥原 剛: 博士(保健学)
    Persuasiveness of statistics and patient’s and mother’s narratives in HPV vaccine communication: A randomized controlled study in Japan (子宮頸がん予防ワクチンのコミュニケーションにおける統計データ,患者・母の体験談の影響力の検討:無作為化比較試験)
     

専門職修士課程(公共健康医学専攻)課題研究論文

2023年度

  • 山田裕子
    「HPVワクチン説明資料の理解しやすさと行動しやすさの評価」

2022年度

  • 小俣文弥
    「UMIN 臨床試験登録システムへの介入試験の登録内容とその出版物の公表内容の比較研究 (Comparison of publication versus registry; focus on interventional trials registered in UMIN CTR)」
  • 寺田万莉奈
    「Public Perception Before and After the News Reports of Resuming Proactive Recommendation for HPV Vaccine After 8.5 years in Japan: Content Analysis on Twitter (8.5 年ぶりに日本で再開されるHPV ワクチンの積極的勧奨に関する報道前後の人々の認識:Twitter における内容分析)」
  • 長澤知魅
    「Print materials to promote physical activities in Japan: Content analysis from a goal theory(日本における身体活動の啓発資材:目標理論を用いた内容分析)」
  • 西家由里子
    「性感染症患者の不安と満足度に関する対面診療と電話診療における比較 および関連因子の検討(Comparison of Anxiety and Satisfaction of Patients with Sexually Transmitted Diseases between Face-to-Face and Telephone consultation and Examination of their Related Factors)」

2021年度

  • 家 れい奈
    「The Effect of Exposure to “Exemption” Video Advertisements for Functional Foods : A Randomized Control Study (健康食品の“免罪符型” 動画広告が視聴者に与える影響の評価:ランダム化比較研究) 」

2019年度

  • 横田 理恵
    「不妊のリスク因子に関するインターネット上の情報の内容分析」

2018年度

  • 浅井 文和
    日本におけるがんに関する新聞記事31年間の計量テキスト分析
  • 石原 江理
    子どもに歯磨きを促す絵本の内容分析
  • 田中 孝志郎
    インターネット上の健康医療情報の拡散(Electronic Word-of-Mouth)に関する文献的考察

2017年度

  • 町田 夏雅子
    「受動喫煙規制に関する新聞記事の内容分析」

2015年度

  • 後藤 英子
    「Relationship of health literacy and work environment to following recommendations to visit a physician after health checks among Japanese employees(日本人労働者におけるヘルスリテラシーと労働環境、受診勧奨後の受診行動との関連)」
  • 細川 千鶴
    「The relationship of gender role orientation with health literacy and self-efficacy for healthy eating among Japanese in early adulthood(日本人の成人期前期における性役割志向と健康的な食生活のヘルスリテラシー及びセルフエフィカシーの関連)」

2014年度

  • 奥原 剛
    「Suitability and persuasiveness assessment of cancer screening announcements in municipal newsletters in Japan(自治体広報新聞のがん検診案内記事の適切性と説得性の評価)」

2012年度

  • 常住 亜衣子
    「医学教育における医師・患者間コミュニケーションスキル評価尺度:文献レビューからの考察」
  • 堀越 早織
    「マスメディアによる健康リスクコミュニケーション:福島第一原発事故後の水道水汚染問題に関する新聞報道の内容分析」
  • LAI YUANHONG ALDEN
    「Communicative and Critical Health Literacy, and Self-management Behaviors in Diabetic End-Stage Renal Disease Patients on Hemodialysis」

2008年度

  • 錢谷 聖子
    「企業食堂での購買履歴を用いた肥満傾向予測モデルの開発と評価」

Page Top