●●● 治療薬剤@:NP 抗凝固剤:ヘパリン 【一般名(商)】 DJ ヘパリンNa(DI ヘパリンナトリウム,ノボ・ヘパリン) 【用法・用量】 DJ 規格:注 ノボ・ヘパリン (1000単位/ml)→5mlV,10mlV,20mlV                5万単位/2mlV        ヘパリンナトリウム 5000単位/5mlA   静:1回5千〜1万単位 4〜8時間毎   皮・筋:1回5千単位 4時間毎, 点静:1回1〜3万単位   APTTが正常の2〜3倍になるよう用量をコントロールする DA DICの場合におけるヘパリンの1日持続点滴は,通常10,000単位が適当.1時間 当たり500単位を越えないこと(アンチトロンビンV参照) 【作用機序】 NP @血液凝固を抑制   A抗トロンビン作用:血清αグロブリンのヘパリン・コファクター(アンチトロン ビンV)の存在下にトロンビンとフィブリノーゲンとの相互作用の抑制  Bプロトロンビンからトロンビンへの変換の抑制 DA @アンチトロンビンVと協力してプロトロンビンのトロンビンへの転化を阻害する (抗プロトロンビン作用)   Aフィブリノゲンのフィブリンへの転化の阻害(抗トロンビン作用) B本剤はアンチトロンビンVの活性第\因子,活性第]T因子,活性第]U因子, プラスミンなどに対する阻害作用を促進   C血小板の凝集及び粘着を抑制 【服薬指導】 DJ @血液凝固能検査等出血管理を十分に行いながら使用   A急に投与の中止をすると血栓を生じる→徐々に減量   B外来透析患者では,穿刺部の止血を確認してから帰宅させること MP @アンチトロンビンVが正常値の70%以上存在することを確認    (ヘパリン自体の抗凝固作用はきわめて弱いが,血中では一部がアンチトロンビ ンVと結合して,遅効性を即効性の凝固作用に変換し,強力な凝固作用を発揮す る) HI @2ヶ月以上のヘパリン投与は骨粗鬆症や骨軟化症の危険あり 【投与時・剤形変更時の注意(理由)】 CD @便の色調(桃〜赤〜黒色)→内出血による DJ @抗凝固作用を急速に中和する必要のある場合は硫酸プロタミンを投与(MG 10〜3 0分かけて静注→血圧低下のため)  A血管外に薬液を漏らさない 【飲み忘れや過量投与後の処置法と注意】 UD @過量投与時の処置→硫酸プロタミン(ヘパリン拮抗薬)投与を考慮する ## 過量投与時の処置→ヘパリン中止.半減期時間(約1.5時間)後に,APTTや全血凝 固時間(ヘモクロンタイム)を測定しながら,必要なら硫酸プロタミン(ヘパリン 拮抗薬)投与を行う 【副作用と処置】 DJ @中止:過敏症状(痒み 蕁麻疹 悪寒 発熱 鼻炎 気管支喘息 流涙 ショッ ク)   Aその他:血液 皮膚 その他→DJ参照 【禁忌】 IR @出血している患者→出血の助長   A出血する可能性のある患者(内臓腫瘍 重症高血圧 重症糖尿病) B重篤な肝障害・腎障害→ヘパリンの代謝・排泄の機能低下による出血傾向   C中枢神経系の手術または外傷後の日の浅い患者 【相互作用】 DJ @本剤↑:抗凝固剤(ワーファリン),サリチル酸誘導体(アスピリン等),ジピ リダモール剤(ペルサンチン,アンギナール)   A本剤↓:抗ヒスタミン剤 テトラサイクリン系抗生物質,強心配糖体(ジギタリ ス製剤),フェノチアジン誘導体 【佐薬】 MP アンチトロンビンV製剤あるいは新鮮(凍結)血漿   (血中アンチトロンビンVレベルが70%以下の時) 【注意すべき臨床検査】 DJ 血液凝固機能検査 【臨床検査値への影響】 UD APTT,PT,血液凝固時間の延長 【体内薬物動態】 GG F:          (%),血漿中結合:     (%)   CL:1/(0.65+0.008D)±0.1(ml/min/kg) DはI.U./kgでの用量,   Vd:0.058±0.011(liters/kg)用量依存性,   t1/2:(26+0.323D)±12(min),有効血中濃度:  (μg/ml)   population parameters: 【メモ】 NP @分子量は約2万単位, 1mgは約130単位   AビタミンKはヘパリンの抗凝固作用に影響なし(ビタミンK依存因子は第U,Z ,\,]の4因子) UD @ヘパリンはフィブリン溶解作用なし MP @ヘパリンのDIC治療適正濃度    ヘパリン血中濃度:0.3〜0.5単位/ml    ヘパリンモニターテスト:0.1〜0.2単位/ml 【参考文献】 ## Doctor's Advice